ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月05日

『新年おめでとうございます』

『新年おめでとうございます』


完全に寝正月で過ごしました、このお正月でした。

帰省するつもりが自宅での寝正月に変更になってしまったので、おせち料理も簡単に・・・。
↑コレを作るのに、カミさんは1日がかりでした。カミさんに感謝!m(_ _)m


さて、正月は雑煮を食べるのが日本の風習です。

雑煮といっても、日本全国津々浦々で様々な雑煮が食べられていると思います。


雑煮 1

↑我が家の雑煮・元日バージョンです。(^.^)
一般的な「すまし+焼いた角もち」仕様です。

あっさりとした味で良いですね。
もちを5個食べてしまいました。(^.^;


雑煮 2

↑雑煮・1月2日バージョンです。
関西では一般的な「白味噌仕立て+焼かない丸もち」仕様です。

白い汁なので、中身の具が見えませんが、金時にんじん、間引き大根(細い大根です。)、里芋etc、根菜類を中心に、結構、具だくさんな内容です。

味は白味噌特有の甘さがありまして、食べ慣れない人には少し抵抗があるかもしれませんね。(^.^)

「おもち+おせち」のお陰で、昼間はお腹が空かず、正月は一日2食の生活でした。
おもちは、本当に腹持ちが良いですね~。(^_^;)

何はともあれ、今日から通常業務です。

今年も一年、家内安全で過ごせますように・・・(^.^)


『新年おめでとうございます』

↑富士山は日本人の心!!
新年の富士山を見られなかったのは、とても心残りです・・・(T_T)
(’08正月、山梨県・精進湖より撮影)





最新記事画像
『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』
『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』
『ケンサキイカが釣れているそうです。』
『青物&マダイ狙い in とっとパーク小島』
『ブエルタ・ア・エスパーニャ 2010』
『がまかつ TREBLE RB/MH』
最新記事
 お久しぶりです。 (2010-11-18 18:22)
 『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』 (2010-09-16 17:00)
 『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』 (2010-09-13 11:45)
 『ロラン・フィニョン死去』 (2010-09-03 13:28)
 『ケンサキイカが釣れているそうです。』 (2010-09-02 16:09)
 『今週の四季の釣り』 (2010-08-31 17:53)

Posted by tsurucci★ at 20:39│Comments(2)
この記事へのコメント
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

おせちにお雑煮美味しそうですね~
今気付きましたが、すましだと、海産物やお肉入れれるんですよね?!
関西の白味噌ベースだと、具は野菜のみですよね?!(汗)

うちも例外なく白味噌ベースです。
大好きですわ、多分これじゃないと正月気分しないかも?!(笑)
Posted by テツ at 2009年01月05日 23:44
>テツさん

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

おせち、雑煮とおいしかったですね。
家庭料理は、良いものですわ~。(^.^)

おっしゃる通り、すましですとエビや鶏肉など動物系の具が入りますね。
白味噌仕立てには、根菜類が主になるので、案外、内容的には質素だと思います。

白味噌の雑煮自体、関西と香川・徳島県特有のものですからね。
香川県には、アンコ入りもちの白味噌雑煮がありますから・・・(^.^)
大福もちが雑煮に入っているようなもので、さぞかし甘いだろうと想像するのですが、コレが結構、イケる雑煮らしいんですよ。(^∇^)

雑煮ひとつをとってみても、各地、各家庭の文化が見ることができて、とても面白いと思いますね。(^-^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年01月06日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『新年おめでとうございます』
    コメント(2)