2010年08月30日
『青物&マダイ狙い in とっとパーク小島』

先週中頃のことですが、ツバス、サバなどの青物とマダイが釣れているという、大阪府南部・泉南にある「とっとパーク小島」へ釣行しました。
「とっとパーク小島」は、関西空港を埋め立てるために建設された土砂積み出し桟橋を利用した釣り公園です。
沖へ突き出た桟橋ですので、青物やマダイなど、普段は船釣りで釣る魚が釣り公園で釣れるという人気スポットです。
私には初めてのポイントになります。
気合を入れて、AM4:00に「とっとパーク小島」の駐車場に到着。
整理券を受け取り、まずは仮眠です。

↑まだ、シャッターは閉まってます。
AM5:45にシャッターが開き、釣り人が集結。
整理券の番号順に呼ばれて、料金を支払い、桟橋にある好みのポイントへ各々が入ります。
私は、大阪側で竿を出すことにしました。
一人分の釣り座は1.5m・・・(^.^;
お隣さんとは、かなり接近しています。
これは、嫌~な予感が・・・(^^;;)
朝イチとなると、ここはルアーで短時間勝負をかけることにします。
30gのメタルジグをエギングロッドで遠投し、ジャークで様子を見て行きます。
・・・が、ココはカゴ釣りがメインの釣り場ということで、仕度を終えた周辺の釣り人が、どんどん仕掛けを投入。
私の目の前は、カゴ釣りのウキだらけに・・・(;´Д`A ```
これはもう、ルアーを諦めるしかありません。
私も投げサビキ釣りの用意をして、仕掛けを入れます。
○投げサビキのタックル
竿;遠投磯竿 4号 5.2m
リール;安物スピニングリール 3500番
ウキ;12号
道糸;ナイロン5号
サビキ;金袖5号 サバ皮(フラッシャー付き) 幹糸4号 ハリス2号
サビキカゴ;下カゴタイプ サイズLL(オモリ付き)
寄せ餌;アミエビ
タナは底付近を狙うため、とりあえず、ウキ下を10ヒロから始めました。
潮は大阪方向へ流れているので、仕掛けを投入すると、どんどん沖へ流されていきます。
エエ感じです。
・・・が、やはり人口密集地帯の釣り公園では、どうもオマツリが多くて、困りモノですね~。(‐”‐;)
私の正面を流している仕掛けを、私の左側、2人目のカゴ釣り師が私の仕掛けの上をクロスオーバーして、私の仕掛けの右側へ着水。
これは、確実にオマツリすると思い、竿先を水面へ下げて仕掛けを回収するものの、やはりオマツリしてしまいました・・・(T_T)
周りのカゴ釣り師は、流されている仕掛けの上へかぶせるように仕掛けを投げ入れるので、結構、オマツリが多いです。
しかも、2本竿を出す不届き者もいますし・・・。
こんなに狭くて人口密集な釣り座で、カゴ釣りで沖へ仕掛けを流しながら、足元でサビキ釣りをしようと言うのですから、流しっぱなしのカゴ釣り仕掛けはほったらかしで、あらぬ方向へ流れていきます。
オマツリは必至ですよね~。
しかも、後方から強い風(南寄りの風)が吹いているにもかかわらず、カゴ釣りの仕掛けを投入しても道糸をフケっぱなしにしているので、フケて弛んだ道糸が、私の前方にヒラヒラとなびいてくる始末・・・。
強風のときは、糸フケの処理は考えなければならないと思いますね~。(^.^;
まあ、そんな釣り難い状況で、テンションはどんどんダウン・・・。
朝マズメも、アジがボツボツ釣れる程度です。
しかし、AM9:30頃に、ウキがスパッ!と海中に引き込まれました。
アワセを入れて、リールを巻くと、アジよりは強い引き。
海面に白い魚体が見えて、魚を抜き上げると、全長23㎝の小ダイ(関西でいう、チャリコ)が釣れました。
サビキ仕掛けで、タナは13ヒロほど・・・底スレスレぐらいではないでしょうか?
テンションが低いので、写真撮影する気にもなれず、写真はナシですわ~。

↑たま~に、10㎝ほどの小ダイは釣れますが・・・(^^;;)
これまでのサビキ仕掛けから、カゴ釣り仕掛けにチェンジ。
・・・が、釣れてくるのは、小アジばかり・・・。
ついに、ギブアップ。
PM1:00に納竿としました。
正午頃に、私の後ろの和歌山側でサバが2本ほど釣れたようですが、こちらの大阪側には反応はなかったですね~。
私の鬼門、海釣り公園は、やはりダメですね~。
こんなことなら、兵庫県神戸市のアジュール舞子へ、ショアジギングへ行っていた方が良かったかもしれません。
このとき、垂水~アジュール舞子は、シイラ祭りになっていたようですね~。
マダイに惹かれた私の作戦ミスでした。(^^;;)
今後、「とっとパーク小島」へは、行くことはないように思いますわ~。
まだ、混雑するとはいえ、和歌山マリーナシティーや兵庫突堤の方が私にとっては、釣りやすいかもしれません。
まあ、釣り公園とは、相性が悪いだけなんでしょうけどね。(^^;)

↑ロケーションは良いのですが、実釣となると、トラブルが・・・(;´Д`A ```
Posted by tsurucci★ at 16:32│Comments(2)
│エサ釣り
この記事へのコメント
こんばんわ♪
いや~ヒドイ混み様なんですねぇ・・・
確かに、こちらの海釣り公園も混んでいますよー
エギングでスミイカやタコも釣れるはずなんですが・・・
カゴやサビキがいっぱいで、とてもやる気になれませんもん(^_^;)
いや~ヒドイ混み様なんですねぇ・・・
確かに、こちらの海釣り公園も混んでいますよー
エギングでスミイカやタコも釣れるはずなんですが・・・
カゴやサビキがいっぱいで、とてもやる気になれませんもん(^_^;)
Posted by 横浜イカキチ at 2010年08月30日 19:00
>横浜イカキチさん
こんにちは。
平日だったので、人数的には、それほどの混雑ではなかったのですが、人気の桟橋先端から順に埋まっていきますので、どうしても桟橋先端から中央部分にかけては、カゴ釣り師で密集してしまいますね。(^.^;
カゴ釣りは、潮に流すラインを考えないとダメですね~。
まずは、真っ直ぐに仕掛けを投げ込まないと・・・(^^;;)
私もミスキャストはありますが、キャストが安定していない人は、かなりオマツリしてました。(^^;;)
釣り公園は、私には合いません・・・(;^_^A
こんにちは。
平日だったので、人数的には、それほどの混雑ではなかったのですが、人気の桟橋先端から順に埋まっていきますので、どうしても桟橋先端から中央部分にかけては、カゴ釣り師で密集してしまいますね。(^.^;
カゴ釣りは、潮に流すラインを考えないとダメですね~。
まずは、真っ直ぐに仕掛けを投げ込まないと・・・(^^;;)
私もミスキャストはありますが、キャストが安定していない人は、かなりオマツリしてました。(^^;;)
釣り公園は、私には合いません・・・(;^_^A
Posted by tsurucci★
at 2010年08月31日 17:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。