2010年02月18日
『今週の四季の釣り・・・フィッシングショーOSAKA』

明日、2/19(金)放送の「四季の釣り」は、フィッシングショーOSAKA 2010の模様を紹介です。
詳しくは、番組HPへ★こちら★からどうぞ。
今年も伊丹さんが各ブースを巡るようですね。
毎年恒例の、視聴者プレゼントが楽しみです。(^.^)
メジャクラのロッドは、何本プレゼントされるのでしょうか??(^^;)
放送上、いろいろなシガラミがあると思いますが、できれば毎年同じメーカーを回るのではなく、違うメーカーのブースでプレゼントをゲットしてきてもらいたいものです。
例えば、シマノブースで新型ステラとか・・・f(^^;)
私も会場では、四季の釣りのジャンパーを着た方を数名目撃しました。
しかし、伊丹さんを見ることはできませんでしたね~。
ん~、残念でした。(^_^)
フィッシングショー会場の雰囲気を思い出しながら見てみたいと思います。(^-^)
2010年02月17日
『スケート』

久しぶりにスケートをしてみました。
・・・というのも、娘が、どうしてもスケートをしたいというもので・・・(^^;)
バンクーバーオリンピックに出場する、浅田真央ちゃんに影響されたようです。(;^_^A
私がスケートをするなんて、何十年ぶりでしょうか?
小学生以来のスケートになりました。
スケート靴を履いてみると、まあ、違和感ありまくりです~。(;゜ロ゜)
歩き難いこと極まりないですね~。(^^;;)
引け腰で、恐る恐るリンクへ入ります。(^.^;
ん~、氷の上のスケート靴は、さすがに滑りますね。
しばらくは、リンクの塀から手を放すことができませんでしたよ。(爆)
しかし、ここで父ちゃんがスケートができないところをチビ助達に見せることはできないので、意を決して、リンクの中央へ歩いていきました。
何とか、昔の感覚が思い出されてきたような・・・。
ヨタヨタしましたが、何とかそれなりに滑ることができました。(^-^)

息子は面白いと、リンク際を自分でどんどん塀伝いに歩いて行きますが、問題は娘・・・。
娘は、「コワイ~・・・。」と大泣きです。(;´Д`A ```
氷の上を滑る感覚は、スキーと似ていると思うのですが、スキーを経験している娘も、スケートは勝手が違うようで・・・f(^^;)
そんな娘も、私と手をつなぎ、リンク際の塀伝いに2周、3周としていくうちに、徐々に慣れてきて、一人で歩けるまでになりました。
氷の上を歩いているだけですが、私は、汗がダラダラと出てきています。
スケートは、重労働ですわ~。(^^;)
足も痛くなってきたところで、今回はタイムアップ。
リンクから出ることにしました。
スケートは、なかなか面白いですね。
氷の上をスケート靴で滑る感覚は、クセになりそうです。
チビ助達も楽しんでいたので、良かったです。
フィギアスケートの女子選手達もリンクで滑っていましたが、これがまた、凄いの何の・・・
(;゜ロ゜)
ジャンプはするは、クルクル回るは・・・d(^^*)
氷の上で飛ぶなんて、ヨタヨタとしか滑ることができない私にとって、彼女らは超人に見えましたね。(^-^)
スケートの難しさを体験して、真央ちゃんの凄さを実感しました。
オリンピックで、真央ちゃんを応援しま~す。(*^_^*)
タグ :スケート
2010年02月16日
『先日のセールでGETしたエギ』

先日の某釣られ名人のお店のセールで購入したエギです。
よりどり3個で¥1000ということで、とりあえず仕入れておきました。(^_^)
キーストンのエギシャープが対象品になっていましたので、すかさずV1を3つ、カゴの中へ・・・(^^;)

他にも、いろいろと物欲が沸いてきますので、早めにお店を撤退。
¥1000で買い物は終了です。(^.^)
とても自制していたと、自分で自分を褒めてあげたいです。(;´Д`A ```
キーストンのエギが安く手に入ってGoodでした!d(^^*)
2010年02月15日
『Newセルテートがギアステーションで紹介』

ギアステーションで、新型セルテートが紹介されています。
時間も、かなり長い時間で解説されてますね。(^_^)
ギアステーションへは、★こちら★からどうぞ。
大注目のマグシールドやその他、様々な機能が紹介されています。
フィッシングショーでもダイワブースのスタッフさんに解説を受けましたが、それよりもギアステーションを見たほうが分かりやすいですね。
(スタッフさんの説明が悪いわけではありません。私の理解力がないだけなんです・・・(^^;))
いや~、エエですわ~。Newセルテート!(*^_^*)
ますます、欲しくなってきましたよ~。(^-^)
(気持ちだけ先走ってます・・・しかし、現実はキビシイ・・・爆)
2010年02月12日
『アジングショック SEASONⅡ』

先日のフィッシングショーOSAKAで、アジングDVD、「アジングショック SEASONⅡ」を買いました。
今回のアジングショックは、エキスパートアジンガーが4人出演されています。
●LEONさん・・・ハードルアーによるアジング
●黒原祐一さん・・・JHスプリットによるアジング
●家邊克己さん・・・Mキャロ釣法
●藤原真一郎さん・・・新JHキャロ・ドリフト釣法
アジングショック・シーズン2のPVは、★こちら★からどうぞ。

個人的に興味があるのは、LEONさんと藤原さんですね。
LEONさんの解説が、とても分かりやすいです。
ミニマルを使ってみたくなりましたよ。(^-^)
(ロッドアクションがエギングそのまんまですし!)
藤原さんの大阪府南部・泉南での尺アジ狙いのアジングも面白そうです。
DVD中に映っている某ポイントは、私がエギングでよく行くところですし・・・(^_^)
確かに、この近辺では、カゴ釣りでアジを釣ってますから、良いサイズのアジは、沖のポイントにいるのでしょうね~。
う~ん、今から5月に始まるアジングが楽しみですわ~♪
それまで、勉強、勉強・・・φ(.. )メモメモ

名光通信社 ルアーニュースムービー アジングショック シーズンII
アジングショックの続編です。内容は、充実していまして、ハードルアーのアジング、JHスプリット、JHキャロと、参考になる物が多いですね。リグの詳細、ロッド操作など、アジング初心者にも各講師の方々が分かりやすく解説されています。「百聞は一見にしかず!」
アジングを始めたいと考えている方には、前作のアジングショックⅠと合わせて、アジングのバイブルになるかと思います。
タグ :アジングショック Ⅱ
2010年02月10日
『フィッシングショーOSAKA 2010 アジング編』

今年、少しアジングにも手を出そうかと考えていますので、アジング関係も見てみることに・・・(^.^)
主に、アジングロッドを中心に追ってみました。
ここ最近、アジング専用ロッドが増えまして、選択肢の幅が増えましたね。

↑まずは、TICT(ティクト)です。

↑TICTのアジングロッドがズラリ。(^-^)

↑アジングロッド、「スラム」を持ってみましたが、かなり丈夫なロッドに感じました。
Mキャロを遠投するので、これだけの強さが必要なんでしょうね~。
沖のデカアジを釣るには、必要なアイテムですね。(^_^)
TICTの新しいワーム、フィジットなどを見て、次へ・・・。

↑エバーグリーンのブースへ来ました。
私がエバグリへ来ると、まず、エギングロッドのスキッドロウを見るところですが、今回は見ずに・・・(^^;)

↑エバグリの出す、アジングロッドを見てみました。
ソルティー・センセーションというアジングロッドなんですが、このロッドの開発に携わったのが、アジングショックに出演されているエキスパートアジンガーの黒原祐一さんなんです。
ご本人も、エバグリのブースにいらっしゃいました。(^.^)

↑「PSSS-67S スーパーセンサー」の詳細です。(ちょっと見え難いですが・・・(^^;))

↑「FSSS-78T ライトタフ」の詳細です。
ロッドは、なかなか張りがある感じでした。
尺アジを狙うには、かなり良いロッドかと・・・。
感度重視で作られているようで、深場にいるアジのアタリも捕らえることができるようですね。
アジングショック SEASONⅡでも紹介されていますので、ご参考に・・・(^.^)

↑LUXXEでは、アジングロッドの「コーストラインAJ」の追加モデルを見ときました。
S72M-solid-FとS75M-solid-EXFの2モデルです。
重いシンカーを遠投できる、デカアジ狙いのアジングロッドですね。
詳しくは、これまたアジングショック SEASONⅡでどうぞ。
コーストラインAJの詳細は、がまかつのHPへ★こちら★からどうぞ。
本当は、このAJシリーズが欲しかったのですが、お値段が・・・(爆)
結局、コスパを考えて、メジャクラ・クロステージ鯵になっちゃいました。(^^;)

↑私が今のアジングロッドを買うときに、候補のひとつにした、ゴールデンミーンのブースへ・・・。

↑アジングロッド、「JJ-MACK R Limited」です。
白いロッドは、個人的に好きですね~。
エエんじゃないでしょうか!d(^^*)

↑「JJ-MACK R」です。
JJ-MACK Rに追加モデルが加わっています。
JMS-82-R NOTEは、ルアーウェイトが最大10gということで、重いリグの遠投ができますね。
私は遠投アジング用に、密かに狙っていたりします。(^^;)
(TICTのスラムや、LUXXEコーストラインAJ追加モデルは高いもので・・・(^^;;))
他にも、C.C.Baits、オサムズファクトリーなども寄ってみました。
アジング用品は、続々と新製品が発売されますよ!(^-^)
今回で、フィッシングショーOSAKA 2010のレポートは終わりです。
釣り人の祭典は、華々しくもあり、ワクワクもありで、とても楽しめました。
心残りなのは、時間がなくて、ブリーデンのLEONさんやLUXXEの藤原真一郎さんのアジングセミナーを聞けなかったことです。
LEONさんとは、ブリーデンブースで少しだけお話しさせていただきましたが、とてもダンディーで爽やかで、本当に素晴らしいお方でしたよ。(^_^)v
アドバイスは端的で的確!アジング初心者の私でも、よ~く理解できました。
DVD「アジingアカデミー」は、絶対買います!!(^-^)
今から、来年のフィッシングショーが、楽しみです~。(^_^)
2010年02月09日
『フィッシングショーOSAKA 2010 新作エギ編』

新しいエギも各社から発表されています。
駆け足で、ササッと見てみました。(^^;;)

↑まずは、エギ王Qでお馴染みの、ヤマシタから・・・。

↑エギ王Q LIVEです。
新発売のエギ王Q LIVEは、熱を溜め込む蓄熱布を採用しています。
この蓄熱布(ウォームジャケット)は、太陽光、懐中電灯、街灯など、あらゆる光を吸収して、熱エネルギーに変換するという機能を持っているそうです。
温度にして、0.5~1℃程度、温かくなるとのこと。
0.5~1℃という微妙な温度でも、アオリイカには大きなアピールになるようですね。
ヤマシタは、目の付けどころが違いますね。
お次は・・・。

↑YO-ZURI(DUEL)のブースへ・・・。
アオリーQ“ACE DEEP”と、アオリーQ“ACE SHALLOW”が出ます。
エースに、ディープとシャローの両タイプが発売ですね~。

↑アオリーQ“ACE DEEP”

↑アオリーQ“ACE SHALLOW”
シンカーに特徴があって、シンカーの下側にバンパーを装備しています。
詳しくは、LureNewsへ、 ★こちら★からどうぞ。
解説は、デュエル・テスターの笛木さんです。(^-^)

↑カラーも、なかなか良い色が揃ってますよ。(^.^)
さて、次は・・・。

↑林釣漁具製作所のブースへ・・・。
ハヤシといえば、餌木猿で全国的にも有名になりました。
従来の餌木猿に加えて・・・。

↑餌木猿 Premiumが展示してありました。
ケイムラがUVに照らされて、キレイに発色してました。(^.^)

↑餌木絵付け体験コーナーは、かなり盛況でしたね。
行列ができるほどの人気でした。
エギングロッドのモンスペ84SHADOWや96SURFを持ちまくり・・・。
84SHADOWは、軽くて、シャッキリした印象で、かなり良かったです。(^-^)
時間の関係で、あまり見ることができませんでしたが、クリックスなども新しいモデルが出ていましたし、オーシャンルーラーのエギ、「ロンギヌス・メシア105」のS字系スイミングなどは、面白いと思いました。
今年もエギング関係は期待できそうですよ。(^_^)
2010年02月08日
『フィッシングショーOSAKA 2010 ダイワ・シマノ編』

お次は、釣り業界の二大大手、ダイワとシマノを回ってみることに・・・。
まずは、ダイワから・・・。

↑ダイワブースです。
ダイワの大注目は、フルモデルチェンジをした新型セルテートですね!(^-^)

↑Newセルテートです。
お~! さすがに、実物はカッコエエです!(*^_^*)
早速、手にとって、ハンドルをクルクル・・・。
軽いタッチで、軽快にハンドルを回せます。
このフィーリング、私は好みですね~。
マシンカットデジギアⅡ、サイレントオシレーションⅢ、エアローター、ABS(アンチバックラッシュシステム)Ⅱ、ネオクロスラップ、ツイストバスターⅡ、アルティメットトーナメントドラグ、リアルストッパー、マグシールド、新CRBBと、最新機能満載のモデルです。
マグシールドのカットモデルがあって、なるほど、このような機構になっているのですね~。
よ~く、分かりました。(^.^)
LureNewsに新型セルテートが紹介されていますので、★こちら★からどうぞ。

↑ブース裏には、ロッドがズラ~ッと並んでいます。
人が多いので、次は、シマノのブースへ・・・。

↑シマノブースも、凄い人だかり・・・。
シマノの話題は、何と言っても新型ステラですね!!

↑お~、新型ステラ! スピニングリールの最高峰モデルです!(^.^)
ステラのハンドルをクルクル・・・ん~、ギアが噛み合っていることが実感できる、しっかりとした回し心地・・・。
性能面では、文句なく、一番のリールでしょう!

↑C3000SDH、Wハンドルのエギングモデルもエエですね~。(^.^)
超満員のブース内は、なかなかゆっくりと見ることはできません。

↑ブース横のステージでは、ルアー界の重鎮、村田基さんがワールド・シャウラを解説していました。
LureNewsに新型ステラを、重鎮、村田さんが直々に紹介されていますので、★こちら★からどうぞ。
シマノの新型エギ、エギザイルを少し見て、シマノブースを離れました。
(エギザイル・・・エグザイルを思いっきりモジリ過ぎですね~。(^^;))
2010年02月07日
『フィッシングショーOSAKA 2010 ブリーデン編』

「フィッシングショーOSAKA 2010」へ行って来ました。
年に一度の釣り人の祭典ですので、とても華やかな雰囲気でしたね。(^-^)
短時間ですが、ササッ!と巡ってみました。
本日より、何回かに分けて、エギングとアジング関係に絞って、レポートでもしてみようかと思います。
まずは、エギングではお馴染みのブランド、ブリーデンから・・・(^.^)

↑ブリーデンブースです。
’10のブリーデンは、Newロッドのオンパレードです。
今回のフィッシングショーで、一番注目していたブースです。d(^^*)

↑SWG-スペシメン 86tiptopです。
カリスマ・エギンガーのヤマラッピさんこと、山田ヒロヒトさんのメインロッドと言われているモデルですね。
持ってみると、軽いですね~。
感度バツグンということで、昨年秋の発売以降、大人気のロッドです。

↑いつ出るのか!?と噂されていた「Newレジェンド」が、いよいよ登場です!!
90shallow/longcast、86widerange/longcast、83H/MC-Vanquishの3本です。
ただ今、Newレジェンドは、予約受付中とのこと。
お値段もスーパーな、完全予約販売のモデルです。
Newレジェンドの隣りに、スペシメン90deepもありますね~。
●LureNewsで、ヤマラッピさんがNewレジェンドについて解説しています。
★こちら★からどうぞ。

↑ブリーデンの新型カーボンWハンドルです。
従来のWハンドルより軽量化されているそうですね。
その奥には、ブリーデンのギャフもあります。(^_^)

↑GRF(グラマー・ロック・フィッシュ)シリーズがズラ~リ!
メバリング、アジングには定番のロッドですね。
GRF-TR93“PE special”とGRF-TR85“PE special”が、新発売です。(^-^)

↑minimaru50 deep(上)と、ブリーデン VIB30(下)です。
ミニマルは、一度使ってみたいですね~。
アクションは、ある程度エギングでイメージしやすいものですから・・・(^_^)
AM11:00からの、ヤマラッピさん&たまちゃんのエギング講座を拝聴することにします。

↑ステージに、ヤマラッピさんとたまちゃんが登場!(^-^)
人気の2人の登場ですから、大勢の人が集まっています。
セミナー内容は、エギ伝3の中で4㎏オーバーのモンスターアオリを釣ったときのエピソードと、ソフトフォール釣法でした。

↑ボードで説明するヤマラッピさん、絵が苦手だそうで・・・(^^;;)
なかなか面白い内容だったと思います。(内容は、ネタバレになるといけませんので、内緒ということで・・・(^^;))
当て潮の際のラインテンションの処理など、参考になりましたね。(^_^)

↑説明するヤマラッピさんも、熱が入ります。(^-^)

↑たまちゃんは、ボードの横で、終始、笑顔・・・(^^*)
ヤマラッピさんへの適度のツッコミは、良かったですよ!d(^^*)
セミナーは、最後、ジャンケン大会で幕を下ろしました。
残念ながら、景品は当たりませんでした・・・。
自分のジャンケンの弱さが、悲しい・・・(T_T)
いろいろと面白いブリーデンブースでした。(^-^)

↑新型レジェンド 90shallow/longcastは、持っても軽い&ハリがありしなやか・・・楽しいエギングができそうですね~。d(^^*)
2010年02月05日
『フィッシングショーOSAKA 2010』

いよいよ、釣り人の祭典、フィッシングショーOSAKAが、明日に迫りました。
チケットを買うには買いましたが、さて、明日はどうなることやら・・・(^^;)
たとえ、短時間になっても、行ってみたいところです。(^_^)
2010年02月04日
『ロケッティア ’10新カラー』

私も使っているJINGOのエギ、ロケッティアから新色が発売されます。(^_^)
’10カラーは、以下の3色。
●スカーレットヒメジ(金ベース)
●マリンヒメジ(金ベース)
●フラッシュパープル(紫ベース)
フラッシュパープルは、私の好きなパープルで、しかも紫テープ・・・私のバイト確実かと・・・(^^;)
1月下旬から出荷開始とのJINGOからの予告がありますので、店頭に並ぶのも間近ですね~。(^_^)

JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ
私の好きなパープル+赤テープの組み合わせです。水に濡れると、赤テープがエエ感じに透けて、パープルと交じり合い、釣れっ気タップリです。(^-^)

JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ
このスモークエビのカラーも私好みです。(^.^)一見、地味なカラーですが、このエギも海水に濡れると、下地の赤テープが見えて、これまた釣れる予感を与えてくれます。(^-^)
2010年02月03日
『某釣られ名人のお店・・・釣具セール』
大阪を中心に店舗展開をしている、某釣られ名人のお店では、今週末にセールがありますね。
セールの詳細は、★こちら★からどうぞ。
昨年同様、フィッシングショーに引っ掛けたセールです。(^_^)
さて、何を買おうかと考えてみますと・・・。
まずは、アジング関係のDVDですかね~。
おそらく、割引対象になっていると思うのですが・・・(^^;)
2/5発売のアジングショック2あたりは、狙い目かと・・・d(^^*)
エギング関係では、ガンクラの餌木邪が安いですね~。
いつもは高いんですが・・・f(^^;)
エイト3では、お店指定メーカーのエギが、3個で¥1000ですか~。
どのメーカーのエギかは分かりませんが、餌木猿が入っていることは、確実にないでしょう。(^^;)
新製品予約フェアの画面では、Newセルテートのカタログが公開されていますね。
マシンカットデジギアⅡ、マグシールド、エアローター、ABSⅡ、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)など、興味津々ですわ~。
Newセルテ、欲しくなっちゃいましたよ。(*^_^*)
とりあえず週末は、某釣られ名人のお店へ、私も“釣られ”に行ってきま~す!(爆)爆)爆)
セールの詳細は、★こちら★からどうぞ。
昨年同様、フィッシングショーに引っ掛けたセールです。(^_^)
さて、何を買おうかと考えてみますと・・・。
まずは、アジング関係のDVDですかね~。
おそらく、割引対象になっていると思うのですが・・・(^^;)
2/5発売のアジングショック2あたりは、狙い目かと・・・d(^^*)
エギング関係では、ガンクラの餌木邪が安いですね~。
いつもは高いんですが・・・f(^^;)
エイト3では、お店指定メーカーのエギが、3個で¥1000ですか~。
どのメーカーのエギかは分かりませんが、餌木猿が入っていることは、確実にないでしょう。(^^;)
新製品予約フェアの画面では、Newセルテートのカタログが公開されていますね。
マシンカットデジギアⅡ、マグシールド、エアローター、ABSⅡ、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)など、興味津々ですわ~。
Newセルテ、欲しくなっちゃいましたよ。(*^_^*)
とりあえず週末は、某釣られ名人のお店へ、私も“釣られ”に行ってきま~す!(爆)爆)爆)
2010年02月02日
『ブリーデン Newレジェンド』
出るぞ、出るぞと言われ続けて、かなり時間が経ちましたが、ブリーデンのNewレジェンドがHP上で発表されています。
詳しくは、ブリーデンHPへ、★こちら★からどうぞ。
(トップページ→PRODUCT→ROD→Squidwickedgame→LEGENDとお進みください。)
発売されるのは、次の3タイプだそうで・・・。
●SWG-LEGEND90shallow/longcast
●SWG-LEGEND86widerange/longcast
●SWG-LEGEND83H/MC-Vanquish
かなりスーパーなエギングロッドですね~。
お値段も、かなりスーパーです・・・(^^;)
昨年秋に発売されたスペシメンも、かなり好調に売れているようです。
事前予約分で完売など、めちゃくちゃ人気がありますね。
このレジェンドも、凄いことになりそうです。(^-^)
残るは、89Deepが、いつ登場するのか??
今回のフィッシングショーは、ブリーデンブースに注目ですね。d(^^*)
詳しくは、ブリーデンHPへ、★こちら★からどうぞ。
(トップページ→PRODUCT→ROD→Squidwickedgame→LEGENDとお進みください。)
発売されるのは、次の3タイプだそうで・・・。
●SWG-LEGEND90shallow/longcast
●SWG-LEGEND86widerange/longcast
●SWG-LEGEND83H/MC-Vanquish
かなりスーパーなエギングロッドですね~。
お値段も、かなりスーパーです・・・(^^;)
昨年秋に発売されたスペシメンも、かなり好調に売れているようです。
事前予約分で完売など、めちゃくちゃ人気がありますね。
このレジェンドも、凄いことになりそうです。(^-^)
残るは、89Deepが、いつ登場するのか??
今回のフィッシングショーは、ブリーデンブースに注目ですね。d(^^*)