ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月31日

『今週の四季の釣り』

今週金曜日の釣り番組、「四季の釣り」は、エギングです。

和歌山県で、秋イカ・エギングですね~。


詳細は、番組HPへ、 ★こちら★からどうぞ。


フィッシングアドバイザーは、お馴染みのメジャークラフト、ヒロセマン氏とカワテツ氏。

メジャクラのエギングロッド、「ソルパラ」の紹介はあるかと・・・。
ソルパラは、¥7000-台のコストパフォーマンスモデルですからね~。


新製品のエギングロッド、「KG ONE」も出てくるかもしれません。
情報では、Kガイドを搭載し、ロッド重量が103g(8.3フィート)。
軽量ロッドに仕上がっていると思います。
発売の9月中旬が楽しみですね。(^_^)

和歌山で秋イカとなれば、ボッコボコに釣れてくれそうですね。
いよいよ、泉南でも秋イカも釣れだしてきていますから、今年の秋イカシーズンに期待大です。(^-^)  


Posted by tsurucci★ at 17:53Comments(2)釣り関係TV

2010年08月17日

『今週の四季の釣り・・・武庫一でタチウオ』




今週金曜日放送の釣り番組、「四季の釣り」は、武庫川一文字でタチウオ釣りです。

私も、つい最近、武庫一へワインドへ行きましたので、タイムリーな放送です。(^.^)


ジギングやワインドを紹介するようですね。(^.^)

番組HPへは、★こちら★からどうぞ。


フィッシング・アドバイザーは、この番組ではお馴染みのメジャークラフト、ヒロセマン氏とカワテツ氏。

ロッドは、ソルティックあたりを使うのでしょうか??


ここ最近、日ムラのある武庫一ですが、当たれば爆釣(30~50匹)ですので、このあたりは“運”次第かと・・・(^.^;

私も武庫一でタチウオを40匹、釣ってみたいですわ~。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 17:36Comments(2)釣り関係TV

2010年02月18日

『今週の四季の釣り・・・フィッシングショーOSAKA』




明日、2/19(金)放送の「四季の釣り」は、フィッシングショーOSAKA 2010の模様を紹介です。

詳しくは、番組HPへ★こちら★からどうぞ。


今年も伊丹さんが各ブースを巡るようですね。
毎年恒例の、視聴者プレゼントが楽しみです。(^.^)
メジャクラのロッドは、何本プレゼントされるのでしょうか??(^^;)

放送上、いろいろなシガラミがあると思いますが、できれば毎年同じメーカーを回るのではなく、違うメーカーのブースでプレゼントをゲットしてきてもらいたいものです。
例えば、シマノブースで新型ステラとか・・・f(^^;)

私も会場では、四季の釣りのジャンパーを着た方を数名目撃しました。
しかし、伊丹さんを見ることはできませんでしたね~。
ん~、残念でした。(^_^)

フィッシングショー会場の雰囲気を思い出しながら見てみたいと思います。(^-^)  


Posted by tsurucci★ at 23:16Comments(2)釣り関係TV

2010年01月22日

『本日のFISHING LIFE・・・城島選手が磯釣り』

今夜放送、サンテレビの釣り番組、「FISHING LIFE」に、シアトル・マリナーズから阪神タイガースに移籍した、「城島健司選手」が出演です。

狙うは、磯釣りでヒラマサだそうですよ!(^_^)

詳細は、番組HPへ、★こちら★からどうぞ。


城島選手、プロ野球界では有名な“釣りキチ”なんですよ。
私も小耳にはさんでいて知っていました。
主に磯釣りが得意なんだそうで・・・(^-^)

腕前は相当なもので、過去には、新聞の釣り欄に登場したこともあるとか!(^.^)


お~っ!! ★こんな★ところに、獲物を持って満面の笑みを浮かべる城島選手の姿が!!(✪ฺД✪ฺ)


本日と合わせて、3週連続の登場ということで、キャッチャー姿とは違う、磯釣り師・城島選手をTVで見られるとは、とても楽しみです♪(^_^)

そして、城島選手には・・・。

今シーズンのタイガースを何とか優勝させてくだされ~。m(_ _)m
(私は何気にタイガースファンです・・・(*^_^*))

・・・と、お願いしたいですね。d(^^*)



※先週放送分、アオリイカエギングがHPでアップされています。

「厳寒期対策!アオリイカエギング」は、★こちら★からどうぞ。

LUXXE コーストラインEG-Rとエギリー・フラッシュマックスで釣ってますね~。
EG-Rとフラッシュマックスは、私も使ってま~す。(^-^)  


Posted by tsurucci★ at 20:02Comments(4)釣り関係TV

2010年01月13日

『今週のFISHING LIFE・・・エギング』

今週金曜日、サンテレビで放送のFISHING LIFEは、エギングです。

詳細は、番組HPへ★こちら★からどうぞ。


FISHING LIFEのエギングではお馴染みの、佐々木良治氏がゲストです。

ポイントは、三重県紀伊長島。
アオリイカの好ポイントですね~。

今回はボートエギングなのか、陸っぱりエギングなのか、筏エギングなのかは分かりませんね。
佐々木さんが出演のときは、ボートエギングが多いので、今回もボートエギングかも・・・。

紅一点、レポーターの島田細香嬢にも注目ですよ。
彼女は、マルキュー・レディースの女性アングラーです。
磯釣り、船釣り、はたまた鮎釣りまでをこなすマルチな才能をお持ちの方で、釣りにおける手際の良さは、参考になる部分が多いですね。

今年2月のフィッシングショーOSAKAでも、がまかつブースでお目にかかりたいです。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 20:35Comments(4)釣り関係TV

2010年01月06日

『今週の四季の釣り・・・アジング&メバリング』

今週金曜日放送の「四季の釣り」は、アジング&メバリングですね。

詳しくは、番組HPへ、 ★こちら★からどうぞ。


フィッシングアドバイザーは、メジャークラフトのヒロセマン氏。

やはり、カワテツ氏も出演されるようです。(^_^)


場所は丹後半島ということで、私も先月、観光へ行きました、伊根町あたりも近いかと・・・。

私も最近始めたばかりのアジング(やメバリング)では、まだアジやメバルを釣り上げていませんので、勉強になると思いますね~。
フィネスな釣りに慣れていないので、アジングは私にとって、かなり難しいです・・・(^^;)

金曜日の放送が楽しみですね♪(^-^)  


Posted by tsurucci★ at 20:47Comments(4)釣り関係TV

2009年12月09日

『今週の四季の釣り・・・ワインド』

今週、金曜日放送の「四季の釣り」は、ワインドです。

詳細は、番組HPへ★こちら★からどうぞ。


場所は、本荘ケーソンですので、兵庫県西部、明石~加古川付近ですね。
本荘ケーソンは、ルアーでのシーバスの好ポイントでもありますし、カレイの投げ釣りのメッカでもあります。
何しろ、魚影の濃いポイントとして有名ですよ。

フィッシングアドバイザーは、メジャークラフトのヒロセマン氏。
おそらく、確実にカワテツ氏も出演されているかと思います。

ロッドは、メジャクラのPEエボルーションですか~。
この秋、発売されたNewロッドですね。
リーズナブルなお値段が魅力・・・庶民の味方、メジャクラです。

ここ最近、私も“ワインダー”になってますので、楽しみに放送を見てみたいと思いま~す。  


Posted by tsurucci★ at 19:08Comments(2)釣り関係TV

2009年11月26日

『今週の四季の釣り・・・ボートエギング』

今週金曜日放送の「四季の釣り」は、ボートエギングです。

三重県は伊勢・志摩、英虞湾で「ティップラン釣法」でアオリイカを狙うとのこと。

番組の詳細は、 ★こちら★からどうぞ。


雑誌でも載っているティップラン釣法ですが、ロッドティップでアタリを取ってアワセる釣法ということですね。
私自身はボートエギングをしませんので、自分の実釣では生かせませんが、見てみることにします。
(エギが水平移動しているという点では、ショアエギングでのキャスト→テンションフォール→水平フォールへ移行→ティップにアタリ→アワセる・・・という部分と同じような気もしますが・・・。)  


Posted by tsurucci★ at 01:58Comments(2)釣り関係TV

2009年11月04日

『今週のThe Hit・・・重鎮のエギング』




今夜、サンテレビで放送の「The Hit」は、エギングです。

ゲストは、エギング界の重鎮、重見典弘氏。

和歌山県田辺市から南の南紀で、陸っぱりの秋イカエギング講座ということですね~。
(The Hitには2回目の出演です。前回は、和歌山・田辺湾でボートエギングしていました。)

番組HPへは、★こちら★からどうぞ。


重鎮のエギング講座は、どんな感じでしょうか?
たぶん、「シンプル イズ ベスト」なエギング講座になると思いますが・・・(^.^)


The Hitは、バス釣り中心なので、私はほとんど見ることがないんですが、たま~にエギングなどのソルト・ルアーを放送するので、見るのは、ソルト・ルアーのときぐらいですね。

重鎮のエギング、とくと拝見してみましょう。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 20:03Comments(4)釣り関係TV

2009年10月22日

『今週の四季の釣り・・・エギング』

今週金曜日、10/23放送の「四季の釣り」は、エギングです。

“たまねぎアイランド(=兵庫県淡路島)”をスタートし、神戸市垂水区の平磯海づり公園までが舞台ですね。(^.^)

詳しくは、番組HPへ★こちら★からどうぞ。


フィッシングアドバイザーは、第一精工の楠氏。
ええキャラをしている楠さん、私は好きです。(^.^;

ワインドでタチウオも狙うようです。
秋の“たまねぎアイランド”は魚種が豊富で、良いですね~。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 19:54Comments(4)釣り関係TV

2009年10月16日

『本日のFISHING LIFE・・・ワインド』

今日、10/16(金)、サンテレビで放送のFISHING LIFEは、ワインドです。

出演は、“健ちゃんプロ”こと、関根健太氏です。
釣行場所は、ワインド発祥の地、武庫川一文字でタチウオを狙うそうです。

阪神間屈指のタチウオ釣りのメッカですから、秋の週末の武庫一は、エライ人出になりますね~。(^^;;)

ワインドの威力炸裂で、タチウオが爆釣となるのでしょうか?

がまかつのワインド用トレーラーフック、「ワインドトレーラーダブル21」の効果はいかに・・・(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 18:45Comments(0)釣り関係TV

2009年10月02日

『今週のThe Fishing・・・エギング』

今週土曜日、10/3のThe Fishingは、エギングです。

番組HPへ、★こちら★からどうぞ。


ダイワのエギングでは、お馴染みの宮澤幸則氏と辻原伸弥氏が出演です。
舞台は、瀬戸内海・小豆島。
そうめんと醤油、「二十四の瞳」で有名な島ですね。

風光明媚な島ですから、景色も良いところです。
醤油ソフトがおいしい小豆島ですよ。(^.^)

小豆島は、チヌのフカセ釣りでも有名なところですし、近年は、エギングも盛んだと聞きます。
大阪からですと、姫路からフェリーで渡るのが便利なのではないでしょうか?
フェリーで車ごと小豆島に渡り(姫路港~小豆島・福田港)、島内をランガンするのが良いと思いますね。
車ですとお金がかかるので、自転車でサイクリング・ランガンやスクーター・ランガンも良いかも・・・です。(^.^)

少し突っ込んだお話しを期待して、見てみるつもりで~す。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 20:20Comments(2)釣り関係TV

2009年09月30日

『今週のFISHING LIFE・・・エギング』

サンテレビで、10/2(金)放送のFISHING LIFEは、エギングです。

ゲストは、「健ちゃんプロ」こと、関根健太氏ですね。

日本海は、福井県日引&京都府養老漁港での秋エギングだそうです。
今回も、大きくロッドをシャクるのが印象的な、“健ちゃんシャクリ”が見られそうですね。(^.^)

“がまかつ”から新発売の新型エギングロッド、「LUXXE COASTLINE EG-R」も紹介されるとのこと。
スペック表を見ると、8フィート代のロッドの重量が100gを切る99gですね~。
かなり軽いと思いますよ。

実は、私、某釣られ名人のお店で、このLUXXE COASTLINE EG-Rの現物を持ってみましたが、かな~り軽く感じました。
S86M-Rは、レギュラー仕様ということで、使いやすいことは想像できますね。(^.^)

15分番組で、少し短い放送ですが、集中して見てみることにしましょう。(^-^)




がまかつ(Gamakatsu) LUXXE コーストライン EG-R S86M-R
がまかつ(Gamakatsu) LUXXE コーストライン EG-R S86M-R

このロッドを実際に持ってみました(釣具店にて)が、メチャクチャ軽いです。シャクリやすさ、体への低負担は、実釣でも役立つことは間違いないでしょう。(^.^)




がまかつ(Gamakatsu) LUXXE コーストライン EG-R S84MH-RF
がまかつ(Gamakatsu) LUXXE コーストライン EG-R S84MH-RF

MHクラスということで、年間を通して使用できるメリットがあると思います。8.4フィートという長さも、長過ぎず短過ぎずの、ちょうど良い塩梅の長さですね。(^.^)

  


Posted by tsurucci★ at 19:38Comments(0)釣り関係TV

2009年09月04日

『今週のThe Fishing・・・エギング』

9/5(土)放送の「The Fishing」は、エギングですね~。


詳しくは、番組HPへ、★こちら★からどうぞ。


秋のエギングシーズンを前に、メディアでは、あちらこちらで“エギング”の文字が目立ってます。(^.^)

今回、九州は長崎県が舞台ということで、エギングには良い場所ですね。
何せ、九州は“イカ天国”ですから!!(^∇^)


出演は、ダイワ・フィールドテスターの宮澤さん。
ダイワDVD、「釣れるエギングシリーズ」3部作で、お馴染みです。

タックルは、新発売の新型エメラルダスですよ~。
見ているだけでヨダレが出そうになるのは、私だけでしょうか??・・・(^^;;)


宮澤さん、カワイイ女子を前に、優しいオジサマになることは間違いないところですね。(^.^)

長崎のキレイな景色の中、楽しいエギングを見せて欲しいです~。(^-^)


そして、私もエギング臨戦体制へ・・・(*^_^;)_o/━━━━━━くコ:彡




ダイワ(Daiwa) 釣れる日中エギング DVD
ダイワ(Daiwa) 釣れる日中エギング DVD

第1作目は、エギングの最も基本的なテクニックが紹介されているDVDです。ポイントの攻め方、シャクリによるエギの水中映像が分かりやすくて参考になります。




ダイワ(Daiwa) さらに釣れる エギング2 DVD
ダイワ(Daiwa) さらに釣れる エギング2 DVD

2作目は、エギングにベイトタックルを持ち込んだ、ベイトエギングがメインです。奄美大島での巨大コブシメとの格闘は、見物です!(^-^)/




3作目の「もっと釣れるエギング3 DVD」はナチュラムで取扱いを終了してしまったようです・・・。
新メソッド、「アゴリグ」の解説は、このDVDで!




ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV
ダイワ(Daiwa) ミッドスクイッド SZ-RV

必殺「アゴリグ」を使うなら、このSZ-RVでしょう!状況により、様々な重さのアゴリグ・シンカーをチョイスして、このSZ-RVに装着してください。(^.^)

  


Posted by tsurucci★ at 18:30Comments(6)釣り関係TV

2009年09月02日

『今週の“四季の釣り”・・・ボートエギング』

9/4(金)、サンテレビで放送の「四季の釣り」は、和歌山・海南でのボートエギングです。


詳しくは、番組HPへ★こちら★からどうぞ。


フィッシングアドバイザーは、メジャークラフトの「ヒロセマン氏」。

ヒロセマン氏がいるということは、当然、メジャクラの「カワテツ氏」も出演ですね。(^.^)
カワテツ氏は、いつも隣で、違う魚を狙っている(エギングをするはずが、隣りでジギングをしていたり・・・(^_^;))ところがGoodです。(^.^)


私は貧乏なので、ボートエギングというお金がかかる釣りは、基本的にしないですね~。
ショアからの釣りばかりです。

ボートエギングは、誰も手をつけていない未開拓ポイントへ行けるというメリットはあります。
イカがボッコボコに釣れるんだろうなぁ・・・と、憧れちゃいます。(^.^)

番組の放送が楽しみです♪  


Posted by tsurucci★ at 23:42Comments(2)釣り関係TV

2009年03月18日

『今週のThe Fishing・・・エギング』

今週、3/21にTV大阪で放送の「The Fishing」は、奄美大島でエギングです。

アングラーはダイワ・フィールドテスターの宮澤幸則さんと池秀平さんです。
宮澤さん、池さんは、ダイワDVD、「さらに釣れる エギング2」にも出演されています。


詳しくは番組HPへ★こちら★からどうぞ。


奄美大島は、デカイカの宝庫ですから、デカイカ捕獲を見てみたいですね。(^.^)

奄美・沖縄地方独特のコブシメも釣れるようで・・・。

タックルは、新発売されたエメラルダス・コロッサルが登場ですね~。
カッコ良いリールなんですが、私には高嶺の花・・・(^^;;)
TV画面で拝ませてもらうことにします。(^.^)



ダイワ(Daiwa) さらに釣れる エギング2 DVD
ダイワ(Daiwa) さらに釣れる エギング2 DVD

宮澤さんは、秋イカ、ベイトエギングに・・・池さんは、春イカにそれぞれ出演されています。奄美大島のアオリイカは当然、Bigサイズなんですが、それ以上のコブシメの巨大さには驚きです・・・(^.^;  


Posted by tsurucci★ at 19:07Comments(0)釣り関係TV

2009年03月12日

『今週の四季の釣り・・・エギング』

今週、3/13(金)のサンテレビ、「四季の釣り」はエギングです。


詳しくは番組HPの★こちら★へどうぞ。


今回は、南紀・すさみの磯からエギングでアオリイカを狙うそうです。
フィッシングアドバイザーは、メジャークラフトのヒロセマン氏。
川上氏もサポーターとして参加ですね。

すさみの見老津にある磯(渡船による渡礁)が舞台ということですので、アオリイカはバッチリのポイントですね~。
今回は期待が持てそうな気がします。(^.^)


昨年のこの時期に放送されたエギング釣行では、伊丹さんもキロアップのアオリを釣ってはりました。

今年は秋イカサイズ・オンリーで玉砕しませんように・・・(^_^;)  


Posted by tsurucci★ at 19:15Comments(2)釣り関係TV

2009年03月11日

『本日のThe Hit・・・コウイカ・エギング』

今夜のサンテレビ、「The Hit」はコウイカをエギで狙います。


番組HPへは★こちら★からどうぞ。


和歌山は中紀・日ノ御埼沖へ出船して、コウイカをメインにポイントゲームを行なうそうです。(^.^)
タックルは少し面白いモノを使用するようです。


エギンガーには嫌われるコウイカですが、食べるとおいしいイカですよね~。
ただ、アオリイカに比べてエギに掛けたときの引き味がありませんし、あの墨を吐きまくるのをどうにかしてくれれば良いんですけど・・・(^^;;)
超キケン、コウイカの墨ボンバーの犠牲になった方も多いのでは?・・・(;´Д`A ```


あとしばらくすれば(4月ぐらいから・・・?)、紀北の波止からコウイカが狙えるようになりますね。
昨年、和歌山市田ノ浦へ行きましたが、堤防はコウイカの墨ボンバーの跡が、たくさんありました。

コウイカを専門に狙ってみるのも面白そうです。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 18:50Comments(2)釣り関係TV

2009年03月05日

『今週の四季の釣り・・・アオリイカ、ヤエン釣法』




今週、3/6(金)のサンテレビで放送の「四季の釣り」は、アオリイカのヤエン釣法です。


くわしくは番組HPの★こちら★からそうぞ。


場所は南紀・串本大島ということで、イカ・パラダイスでのヤエンですね。(^.^)

オートキングギャフ、イカグリップでお馴染みの第一精工から楠氏が登場。
私は楠さんのキャラが好きです。(^.^)


実は私、ヤエンも興味有りでして、エギングにはないエキサイティングさがあって良いですね~。
何せ、エサが活きアジですから、イカの反応もすこぶる良好でしょう。

ただ、アジバケツなど、どうしても重装備になってしまうのが「・・・」です。
串本の車横付けポイントなら良いですが、地磯なんか行こうものなら、一日分の体力を使い果たしてしまいそうで・・・(^^;;)


しばらくは、軍資金等の理由で、ヤエンには手が出せなさそうですが・・・(^_^;)

エギングは軽装備で手軽なので、どちらかというと、イラチ(=短気)でブショウ者の私にとっては、エギングの方が性に合っているのかなぁ・・・と思います。f(^^;)  


Posted by tsurucci★ at 18:53Comments(2)釣り関係TV

2009年02月23日

『餌木猿&モンスペ新製品・・・by釣りビジョン』




私がエギングで使用しているロッドやエギでお世話になっている高知県の釣り具メーカー、『林釣漁具製作所(はやしつりぎょぐせいさくしょ)』。

釣りビジョンのトップページを見ると、ギアステーションで、林釣漁具製作所のエギ、「餌木猿」とロッドの「モンキースティックSpecial(以下、モンスペ)」が紹介されているではありませんか!(^.^)


●ギアステ・餌木猿は★こちら★からどうぞ。

●ギアステ・モンスペは★こちら★からそうぞ。


餌木猿 孔雀 翡翠 青テープ

↑餌木猿 孔雀 3.5号 翡翠 青テープ


餌木猿の新しいタイプのエギ、「餌木猿 スーパーシャロー」は、沈降スピードが6秒/mということで、かなりゆ~っくりと沈んで行くエギですね。
水深の浅いシャローエリアで活躍してくれそうです。

この他に、「餌木猿 プレミアム」というのもあるらしく、これはまだ詳細は明らかになっていません。


餌木猿 松SP DEEP ピンク・緑テープ

↑餌木猿 松SP DEEP 3.5号 ピンク・緑テープ


モンスペ新製品、「84シャドー」と「96サーフ」は興味津々でございます。
この2製品は、1月にプロトをテストされているという情報は仕入れておりました。

84シャドーはモンスペの集大成といわれるロッドで、モンスペシリーズ特有の、スローテーパーでありながらショートジャーク(&HPSJ)ができ、イカが掛かるとバットからキレイな弧を描くというコンセプトをさらに集約させたモデルのようです。

一方、96サーフは、昨年あたりから注目されてきたゴロタ浜や砂浜などのサーフからエギを遠投してイカを狙うサーフエギング用のロッドです。

96サーフですと、砂浜からだけでなく、地磯や堤防からでも遠投して竿抜けポイントを狙うには良いウェポンだと思います。
周りに障害物がなく、ロッドを振り回せるスペースがある釣り場では有利になるかと・・・(^.^)


84シャドーもエエですし、96サーフもエエですね~。(^_^;)

ん~、ココは考えどころです!?(爆)爆)爆)


ただ、これら2本が発売されるのは3月末ということで、私が南紀・串本エギング釣行を予定している3月下旬には間に合いそうにありません・・・(;_;)

串本へは、「モンスペ86M+餌木猿」で望むことになりそうです。
デカイカ、待ってろよ~!(^.^)タブン ツレナイナ・・・


親イカ by 餌木猿

↑春イカと餌木猿 松SP ムラサキ・緑テープ・・・今年の春イカシーズンが楽しみですわ~♪(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 18:44Comments(4)釣り関係TV