2010年09月02日
『ケンサキイカが釣れているそうです。』

(↑’08、8月に明石海峡で釣ったケンサキイカです)
某M○Xの釣果情報では、ケンサキイカが明石海峡で釣れているようですね。
8月中旬以降、日ムラはあるようですが、地合いに当たれば、まとまった数のケンサキイカが釣れています。
YAMASHITAの「アシストリグセット」という、エギにアシストリグとして小型スッテが付属した複合技で釣果を伸ばせるとか・・・。
詳細は、YAMASHITAのHPへ、 ★こちら★からどうぞ。
使い方を↓YouTubeでどうぞ。
胴長15㎝ぐらいまでのケンサキイカですので、型は小さいですね~。
しかし、数釣りができるので、楽しそうですわ~。(^.^)
タイミングを見計らっている状態なので、さて、行けるのかどうか・・・(^^;;)

↑ボチボチ、アオリイカも釣れてくれる頃だと思います。(’08秋、明石海峡にて)
Posted by tsurucci★ at 16:09│Comments(2)
│釣りよもやま話し
この記事へのコメント
こんにちわ♪
う~ん、イカの写真はイイ!(笑)
ナオリーはズーっとやりたいと思っていますが、夜なんですよねぇ・・・
それでナカナカ出来ずにいます。
ケンサキイカは美味くて堪りませんよー
う~ん、イカの写真はイイ!(笑)
ナオリーはズーっとやりたいと思っていますが、夜なんですよねぇ・・・
それでナカナカ出来ずにいます。
ケンサキイカは美味くて堪りませんよー
Posted by 横浜イカキチ at 2010年09月03日 12:23
>横浜イカキチさん
こんにちは。
ナオリーは、やはり夜がメインでしょうね。
実際に、明石海峡で釣れている時間は、夜間ですから。
スッテに掛かることが多いようですよ。(^.^)
イカキチさんなら、船でケンサキイカを釣られることが多いのではないでしょうか?
ん~、船からの方が、たくさん釣れそうですね。(^.^)
こんにちは。
ナオリーは、やはり夜がメインでしょうね。
実際に、明石海峡で釣れている時間は、夜間ですから。
スッテに掛かることが多いようですよ。(^.^)
イカキチさんなら、船でケンサキイカを釣られることが多いのではないでしょうか?
ん~、船からの方が、たくさん釣れそうですね。(^.^)
Posted by tsurucci★ at 2010年09月03日 13:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。