ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月02日

『ケンサキイカが釣れているそうです。』



(↑’08、8月に明石海峡で釣ったケンサキイカです)


某M○Xの釣果情報では、ケンサキイカが明石海峡で釣れているようですね。

8月中旬以降、日ムラはあるようですが、地合いに当たれば、まとまった数のケンサキイカが釣れています。

YAMASHITAの「アシストリグセット」という、エギにアシストリグとして小型スッテが付属した複合技で釣果を伸ばせるとか・・・。

詳細は、YAMASHITAのHPへ、 ★こちら★からどうぞ。




使い方を↓YouTubeでどうぞ。







胴長15㎝ぐらいまでのケンサキイカですので、型は小さいですね~。
しかし、数釣りができるので、楽しそうですわ~。(^.^)

タイミングを見計らっている状態なので、さて、行けるのかどうか・・・(^^;;)


アオリイカ 1 

↑ボチボチ、アオリイカも釣れてくれる頃だと思います。(’08秋、明石海峡にて)  


Posted by tsurucci★ at 16:09Comments(2)釣りよもやま話し

2010年05月19日

『紀北・泉南 釣りモノ続々登場』



(↑泉南・紀北境界あたりの浜です。)


ここ最近、某釣具店の釣果情報を見ていると、紀北(和歌山市内)や泉南(大阪府南部)で、うれしいニュースが入ってますね。

まずは、エギング・・・。

和歌山市内エリアで、アオリイカが釣れているようです。
サイズも2kgクラスが釣れていますね~。
なかなかのGoodサイズです。

和歌山市中心部からほど近いポイントで釣れているようなので、良いですね。
泉南でも、アオリイカが釣れ出している噂を聞きます(現に、とっとパーク小島では、アオリイカ第1号が釣れてます。)から、6月ぐらいになれば、泉南エギングが本格化しそうです。


お次は、アジング・・・。

泉南・K漁港で、少ないながらも、アジングの釣果が掲載されていました。
サイズは18cmほどと、中アジサイズですが、いよいよ沿岸部にアジが来てくれています。
泉大津でもウキ釣りでアジが釣れているようで、確実にアジが寄ってきていますよ~。

泉南アジングも、泉南エギングと同じ時期に本格化しそうですね。(^.^)


あと、和歌山マリーナシティでタチウオが釣れています。

指3本半~4本クラスということで、なかなかの良型ではないですか!
まだ数自体は少ないようですが、この時期に良型タチウオがショアから狙えるとは、うれしい限り。
ワインドで狙うのも面白そうです。(^_^)


釣りモノが増えてきましたね~。
大阪市内から南へ、30分~1時間圏内でいろいろな魚が釣れます。
ん~、楽しみですわ~♪d(^^*)   


Posted by tsurucci★ at 18:47Comments(2)釣りよもやま話し

2010年05月12日

『Lure News 増刊号』




先月末発売の「Lure News 増刊号」を、ただ今、熟読中です。

エギング特集ですので、やはり勉強しておかないと!(^.^)

内容は、かな~り濃いですね~。
エギンガー必見の読み物だと思います。

新製品やニューカラーのエギ、タックル、狙い方・・・etc
参考になりますわ~。

実績ポイントの解説は、特に重要でして・・・(^.^)
近畿、北陸、三重、徳島、島根の各ポイントが紹介されていますが、私が注目するのは、和歌山紀北~紀中、大阪・泉南、兵庫・神明(神戸~明石)のポイントですね。

ただ、どこもエギンガーだらけになるポイントばかりですので、ポイントに入るのが一苦労なんですよね~。
特に、泉南や神明なんて、どのポイントもエギンガーがズラ~ッと並んでますし・・・(^^;)

まあ、ポイントの新規開拓ができれば、ゆっくりとシャクることができるんですけどね。
なかなか、難しいです。(;^_^A


Lure News. TVでは、エギング界の重鎮、重見さんが、関西エギンガーの聖地、南紀・串本の地磯で、エギング実釣を紹介してますね。
伝家の宝刀、スラックジャークが炸裂です。(^_^)
エギ番長の新色は、釣れそうな気がしますね~。(^-^)



紀北でもアオリイカが釣れている情報がチラホラと聞かれるようになってきました。
間もなく、大阪湾でもアオリイカのシーズンインとなるでしょう!
ダメダメだった昨年でしたので、今年こそは、たくさん釣れて欲しいところです。(^^*)  


Posted by tsurucci★ at 19:04Comments(2)釣りよもやま話し

2010年04月28日

『武庫川渡船』




兵庫県尼崎市~西宮市沖にかけて横たわる、全長、約4.5km。日本一の長大防波堤、「武庫川一文字」の渡船屋さんが新たにオープンしてます。
久しぶりに、宮本渡船のHPを見ようと思ったら、名前が武庫川渡船へ名称変更になったことを知りました。(^.^)

武庫川渡船のHPは、★こちら★からどうぞ。



この武庫川渡船のオープンというのも、3月まで営業していた宮本渡船と斎藤渡船が合併して武庫川渡船となったようですね。
全く知らなかったので、驚きました。(^^;)


武庫一へ渡る場合、主に、宮本渡船か斎藤渡船を使うのですが、釣り人の間では、宮本渡船派と斎藤渡船派に分かれるんですよね。
私は、宮本渡船を利用していたので、宮本渡船派です。(^-^)

渡船乗り場は、旧乗船場からさらに武庫川河口寄りにある、尼崎釣り公園付近に移動しています。
車で行く場合は、尼崎釣り公園の駐車場に止めることになりますね。


今は、ハネ(フッコ)やチヌが釣れているようです。
あとしばらくすると、アジやイワシも釣れるでしょうし、スルメイカも釣れ出しますよ。
タコ釣りも有名で、梅雨の時期以降は、タコの数釣りもできます。
青物やタチウオの回遊も楽しみですね。

大阪市内からですと、片道30分ほどで行けるお手軽さで人気の武庫一。
今年は、久しぶりに、武庫一へ渡りたいですね~。(^-^)  


Posted by tsurucci★ at 19:11Comments(2)釣りよもやま話し

2010年04月27日

『和歌山釣行計画』


(↑中紀の地磯です。)


GW中の1日、釣りへ行けることになりました。

ファミリーフィッシングではなく、私単独での釣行です。(^.^)


どうせ行くなら、釣り天国・和歌山へ・・・。

エギングを久しぶりにやってみたいですね。


春イカシーズンには入っている、和歌山県中部(中紀)あたりが狙い目かなぁ・・・と思います。
現在、中~南紀では、エギングやヤエンで2~3㎏クラスが釣れていますし。(^_^)
大阪からも、まずまず近いですから、中紀は狙い目かと。

ただ、ボウズ確立も高くなりますから、要検討です。(^^;)

釣れる確立の高さから言えば、和歌山マリーナシティーの良型マイワシはアドバンテージがありますね~。
和歌山北港海つり公園のアジも良いですが・・・(^^;;)


まあ、やはりエギングですかねぇ。

泉南エギングのトレーニングがてら、中紀でロッドを振るのもオツなものかと思います。

しばらく考えてみることにしま~す。(^-^)


地磯

↑南紀の地磯は、イカの釣れっ気がムンムンです。(’09・3月撮影)
イカポイントは、ヤエン釣り師とエギンガーだらけで釣りにくいのですが・・・f(^^;)  
タグ :エギング


Posted by tsurucci★ at 19:44Comments(4)釣りよもやま話し

2010年04月21日

『和歌山の“魔界”・・・GWセール』

本格的な釣りシーズンイン&GWに合わせて、各釣具店はセールに入りますね~。

大阪の釣具チェーン店、某釣られ名人でも、明日からセールが予定されています。
(ただ、セール内容にパンチがありませんので、某釣られ名人のセールは、今回パスとなりそうです。)

そんな中、激安価格が売りの、和歌山県にある釣具店、通称“魔界”でもセールですね。

3月末には、阪和道・和歌山IC近くに新店舗をオープンさせ、結構、注目してます。
大阪から和歌山へ釣行する際、和歌山ICで降りることが多いですから、今度、利用してみようかと・・・(^_^)
(前回の和歌山マリーナシティー釣行では、海南東ICで降りたので、寄ることができませんでした。)

さて、セールで気になるのは、エギングやアジング用品です。
ロッドやリール関係も気になるところですわ~。

ただ、明日4/22(木)からセール(バイパス店)なのに、4/21、PM7:00現在、HPにはセール品の広告がアップされていないというのは、少々、心配ですが・・・(^^;)
今夜中のアップを期待したいですね。
そして、内容をチェックですわ~。(^-^)  
タグ :魔界和歌山


Posted by tsurucci★ at 19:13Comments(4)釣りよもやま話し

2010年04月16日

『アブ・ガルシア Revo NEOS』




アブ・ガルシアから、新しいスピニングリールが発売されます。


“Revo NEOS”


詳細は、ピュア・フィッシングジャパンのHPへ、★こちら★からどうぞ。



2010年フィッシングショーOSAKAにも出展していたアブ・ガルシアのブースで、実物を確認しました。(^_^)

外観は、なかなかカッコイイと思います。
今までのアブにはないデザインですね~。

ハンドルを回してみると、ダイワのREAL FOURに慣れてしまっているせいか、微弱ではありますが、わずかながらゴリゴリ感を感じました。
しかし、私には許容範囲内なので、まず、大丈夫です。
(私は、リールに関しては“糸巻き”として割り切って使うタイプなので、少々のシャリゴリ感に関しては、問題ナシです。(^^;))

重量が、2500Sで215gですので、かなり軽量に仕上がっている類に入りますね。
軽量というのは、私にとって、ポイントが高いです。

昨年、私はアブのスピニングリール、ソロンSTXを買うつもりでいましたが、STX20で重量が272gと、結構な重さなので、断念したことがあります。
軽量オタクではありませんが、やはり、軽さというのは、エギングの使用を考えると、大きなアドバンテージがあると思いますよ。(^_^)


いずれにせよ、もうひとつはリールが欲しいので、このRevo NEOSか、ダイワの中級クラスのリールを考えています。
Newセルテートまでは、手が出ないと思いますので・・・(;´Д`A ```

しばらくは、熟慮が必要ですわ~。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 19:32Comments(2)釣りよもやま話し

2010年02月15日

『Newセルテートがギアステーションで紹介』




ギアステーションで、新型セルテートが紹介されています。

時間も、かなり長い時間で解説されてますね。(^_^)

ギアステーションへは、★こちら★からどうぞ。



大注目のマグシールドやその他、様々な機能が紹介されています。

フィッシングショーでもダイワブースのスタッフさんに解説を受けましたが、それよりもギアステーションを見たほうが分かりやすいですね。
(スタッフさんの説明が悪いわけではありません。私の理解力がないだけなんです・・・(^^;))

いや~、エエですわ~。Newセルテート!(*^_^*)

ますます、欲しくなってきましたよ~。(^-^)
(気持ちだけ先走ってます・・・しかし、現実はキビシイ・・・爆)  


Posted by tsurucci★ at 20:02Comments(4)釣りよもやま話し

2010年02月03日

『某釣られ名人のお店・・・釣具セール』

大阪を中心に店舗展開をしている、某釣られ名人のお店では、今週末にセールがありますね。

セールの詳細は、★こちら★からどうぞ。


昨年同様、フィッシングショーに引っ掛けたセールです。(^_^)

さて、何を買おうかと考えてみますと・・・。

まずは、アジング関係のDVDですかね~。
おそらく、割引対象になっていると思うのですが・・・(^^;)
2/5発売のアジングショック2あたりは、狙い目かと・・・d(^^*)

エギング関係では、ガンクラの餌木邪が安いですね~。
いつもは高いんですが・・・f(^^;)

エイト3では、お店指定メーカーのエギが、3個で¥1000ですか~。
どのメーカーのエギかは分かりませんが、餌木猿が入っていることは、確実にないでしょう。(^^;)

新製品予約フェアの画面では、Newセルテートのカタログが公開されていますね。
マシンカットデジギアⅡ、マグシールド、エアローター、ABSⅡ、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)など、興味津々ですわ~。
Newセルテ、欲しくなっちゃいましたよ。(*^_^*)

とりあえず週末は、某釣られ名人のお店へ、私も“釣られ”に行ってきま~す!(爆)爆)爆)  


Posted by tsurucci★ at 19:43Comments(8)釣りよもやま話し

2010年01月25日

『Newステラ&Newセルテート』

ナチュブロでも、すでに他の方がアップされている話題ですが・・・(^^;)


シマノから、いよいよ’10ステラが出ますね!

詳細は、シマノHPへ★こちら★からどうぞ。


リールでは最高峰のフルモデルチェンジですから、注目度は大でしょう。(^-^)

ボディは、シマノ得意のカーボン素材のCI4ではなく、マグネシウムボディを採用していますね~。
ローターも同じくマグネシウムを採用です。
金属のマグネシウムを使うあたり、他のモデルとの差別化を図ってます。
やはり、釣りの世界では、「金属ボディ=高級&頑丈&高剛性」というイメージが強いのかと・・・。
(同じカーボン素材を使用する自転車の世界では、カーボンの強度トン数が大きい方が、高級&高強度というイメージですが・・・(^.^))

X-SHIP、大径ドライブギア、ピニオンギア2点サポート搭載など、駆動系に関しては、かなり力を入れているようで、期待できると思いますよ。d(^^*)

ただ、個人的な好みで言えば、スプール側面の丸穴ボコボコは、少々「???」ですが・・・
(^^;)
’07ステラのスプールの方が、カッコエエと思いますね。(^-^)


さて、一方のダイワですが・・・。

いよいよ、セルテートがフルモデルチェンジですね!(^_^)
満を持しての新型セルテート登場は、かなり期待していますよ。

ダイワのHPでは、新型セルテートの外観の一部のみ公開されてますが、詳細は未公開です。

新型セルテートについては、★こちら★からどうぞ。


スプールのデザインは、なかなかエエのではないでしょうか?
“回転革命”のコピーが気になりますね。
駆動系に新しい技術が投入されるのではないかと・・・(?_?)

ダイワ党の私には、新型セルテートの方が、実は気になってます。
セルテートの頑丈さは、定評があるところ。
その頑丈さに、どのような機能が加わるのか、大注目ですよ。(^_^)

どちらも、あと2週間を切った、フィッシングショーOSAKAで発表されますので、実物を目にするのが楽しみで~す♪d(^^*)   


Posted by tsurucci★ at 20:25Comments(6)釣りよもやま話し

2010年01月12日

『10万Hit ありがとうございます』




連休の間に、10万Hitを越えていました。


これも、閲覧していただいている皆様のお陰でございます。


ありがとうございます。m(_ _)m


引き続き、当方のとりとめのないブログにお付き合い下さいますよう、お願い申し上げます。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 19:35Comments(6)釣りよもやま話し

2009年12月07日

『釣具セール・・・某釣られ名人のお店』




今日、12/7まで、大阪の釣具チェーン、某釣られ名人のお店では、全品割引セールでした。

とりあえず、このセール中、私はエギを補充しておきました。

エギを3個以上買うと、レジで20%OFFということなので、とりあえずエギを逝っときましたよ。(^∇^)



SZ-RV & SLOW +

↑MDスクイッド SZ-RVとSLOW+


餌木猿

↑餌木猿 スーパーシャロー&松スペ DEEP


エギングに関しては、来年春以降を見据えてのエギ補充ですね。
特に猿は高いので、20%OFFのタイミングを外すと、たぶん買えないと思いますので・・・(^.^;

大きな買い物は今のところないので、他の用品に関しては自粛ですわ~。

後は、先日から始まった某釣具チェーン、M○Xのセールが気になるところです。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 19:23Comments(2)釣りよもやま話し

2009年10月08日

『新型カルディア』

つい先日、釣具店へ行って、気が付いたことがありました。

ダイワのスピニングリール、カルディアKIXがモデルチェンジしているのを、全く知りませんでした。(^.^;
名前もシンプルにカルディアになってますね。

詳細は、ダイワのHPへ、★こちら★からどうぞ。


新型エメラルダス同様、ボディーカラーがホワイトになってます。
白いロッドを使っている人には、バッチリ合いますね~。

店頭に置いてあるカルディア2506Wのハンドルをクルクル・・・。

リアルフォーなので、軽いタッチでハンドルがクルクル回せます。
カルディア・クラスのリールですと、エギングなどは十分過ぎる性能を発揮してくれます。
エントリー~ミドルグレードモデルという位置付けだけでなく、中級・上級者が使っても大丈夫ですね。
(軽さやギアの強度、ドラグ性能、ブランドに拘る方は、もっと上位機種を選ぶと思いますが・・・(^^;;))

私のようなビンボー釣り師には、カルディアやルビアスあたりのリールの存在が重要ですわ~。
このクラスのリールの性能が、価格据え置きでグレードアップしてくれると、本当にうれしいです。(^.^)
  


Posted by tsurucci★ at 19:05Comments(4)釣りよもやま話し

2009年09月18日

『某釣られ名人のお店・・・秋のセール』

大阪の釣具チェーン、某釣られ名人のお店では、秋のセールを開催中です。

とりあえず、偵察がてら、本店へ行ってみました。

ん~、購買意欲をそそられるBigな目玉がありませんね~。

何も買うことなく、退却となりました。(^.^;

エギング用品、全品20%OFFとかなら、いろいろ買うんですけどね。

後は、某M○Xのセールに期待するのみですな~。(^.^)
(アオリイカ・エギングフェアーはやっているようですが・・・。)  


Posted by tsurucci★ at 23:59Comments(4)釣りよもやま話し

2009年08月28日

『ナチュブロ 1周年』


ひとつ、思い出したことがありまして・・・。

ナチュブロを始めて1周年を迎えていました。(^.^;

自分自身、完全に忘れていましたね。(^^;;)

釣りメインで、その他の話題も含めて、いろいろと書き綴ってきましたが、まだ、しばらくはナチュブロのお世話になりそうです。(^.^)

約1年で5万Hitという“カメの歩み”ですが、引き続き、お付き合い下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m  


Posted by tsurucci★ at 23:41Comments(2)釣りよもやま話し

2009年07月13日

『釣行現場でのラインシステム組み直し』

エギングで根掛かりによるPEライン切れや、キャスト時の高切れによって、ラインシステムを組み直しすることが多いワタシでございます。

私は、ソルトではポピュラーな「SFノット」や「FGノット」でラインシステムを組んだことがありません。(爆)

リーダーへのPEラインのX編み込みが、全くできないという不器用さ・・・(;´Д`A ```
不器用な私には時間がかかってしまい、釣行現場でモゾモゾとやっている時間がもったいなくなります。

私が釣行現場でラインシステムを組み直す場合は、「トリプルエイトノット」や「トリプルサージャンスノット」で行なっています。

●トリプルエイトノット 

●トリプルサージャンスノット 


このノットの良いところは、とにかく素早く結べてしまうところですね。
早く実釣に戻ることを優先しています。
強度面については、「SFノット」や「FGノット」の方が安心できると思いますが・・・。


釣行現場へ行く前にラインシステムを組む際には、「シンヤノット」で組んで行きます。
この「シンヤノット」は、ダイワ・フィールドテスターの辻原伸弥氏が考案したノットです。
これなら、不器用な私でも短時間で結べてしまいますよ。

●シンヤノット 


「SFノット」や「FGノット」でラインシステムを組める方を私は尊敬してしまいます。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 19:18Comments(0)釣りよもやま話し

2009年06月24日

『某釣られ名人のお店・・・サマーセール』

6/25~6/30まで、関西の釣具チェーン店、某釣られ名人のお店でサマーセールが行なわれます。


詳しくは、★こちら★のHPからどうぞ。


釣り用品は、店頭価格の10%OFF。
指定のロッド&リールは10~15%OFFということです。

内容としては、少しパワー不足の感が否めませんね~。
20%OFFぐらいにしてくれれば、結構、お買い得感があるのですが・・・(^.^;
セール期間も短いですし・・・(^^;;)

今回は、とりあえず見送りですかね~。
買っても、エギを少し補充するぐらいでしょうか??


阪和道・和歌山IC付近の通称“魔界”でもセールを実施中ですね。
ただ、大阪から和歌山まで行くのは、交通費を考えると、どうみてもPayできないですね~。
和歌山へ釣行するついでなら良いかもしれません。

後は、某M○Xのセールに期待(?)しましょう!(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 18:48Comments(4)釣りよもやま話し

2009年06月23日

『’09春イカシーズン泉南&神明 今後の予定』

今年の泉南&神明・春イカシーズンは、とても厳しい状況が続いておりまして・・・。

釣れないのは、私の腕が悪いというのも関係しているとは思いますが・・・(^.^;

これだけ釣れないというのは、アングラーの心をクジいてくれますね。(;_;)


昨年の泉南は、今の時期、結構釣れてくれまして、かなり楽しめました。(^.^)
神明の去年のこの時期は、今年同様、厳しい状況だったようです。

なかなか遠征ができない私の状況で、頼みの綱は、大阪に近い泉南・神明なんですよね~。
釣れるポイント、釣れる時間帯、釣れるタイミングが私の釣行に合っていないのでしょう。(;´Д`A ```
これだけ不発が続くと、他の釣りモノに浮気してしまいそうです。(^_^;)


6月中は何とか頑張りたいと思いますが、7月に入れば、今年も神戸港でタチウオが釣れ出すでしょうから、エギングは徐々に縮小して、ワインドでタチウオを狙うつもりです。
ベルトサイズの体の厚みの薄いタチウオですが、これが、なかなか楽しいもので・・・(^.^)

何とか、アオリイカの姿が拝みたい、今日この頃です。(^^;;)




↑’08春イカ・泉南で釣ったイカさんです。
イカのグィーン・グィーンの感覚・・・すでに、遠い記憶の彼方へ・・・(爆)  


Posted by tsurucci★ at 20:10Comments(4)釣りよもやま話し

2009年05月19日

『ダイワ精工が“グローブライド”に社名変更』

先週末、とあるブログを拝見すると、気になる話題が目に止まりました。

ダイワ精工が社名変更!?


新しい社名は・・・


『グローブライド』

詳しくは、 ★こちら★の書面にてご確認ください。


内容としては、「DAIWA」はフィッシング単独のグローバルブランドネームとして残るようなので、「DAIWA」のロゴ、ブランド名自体が消滅してしまうことはないようです。

どちらかというと、私はこれまでダイワのリールを使うことが多かったので、結構、親しみを感じている会社ですね。
グローブライドという社名には違和感がありますが、「DAIWA」ブランドが残るということで、一安心です。(^.^)  


Posted by tsurucci★ at 18:52Comments(0)釣りよもやま話し

2009年05月08日

『GWも終り・・・』




GWが終りましたね。
どうも休み慣れしているせいか、仕事のペースも掴めず、能率が上がりません。(^.^;

GW前半は家族レジャー、後半はあいにくの天気で自宅待機と、少々、充実度の低いGWになってしまいました。


さて、GW釣り具セールも終盤ですね~。

とりあえず、今回の戦利品をアップしてみようかと・・・(^_^;)


某釣られ名人のお店では、あまり目ぼしいモノもなく・・・。


篭遠投

↑遠投竿 4号 5.2mを購入。
飛ばしサビキで使用する予定です。
この竿は、かなりお買い得でした。(^.^)


アゴリグシンカー

↑アゴリグシンカーも仕入れてみました。
手持ちのMDスクイッドで使ってみようかと・・・。


和歌山の“魔界エリア”へも遠征・・・(^^;;)


アオQ

↑アオリーQエース 3.5号 レッドコア・ベイトピンク


アオQ

↑アオリーQエース 3.5号 ゴールドコア・トラッドブラウン


アオQエースは、全カラーが大安売りではなく、指定カラーのみの激安価格でした。
激安指定のスケルトン系エースばかりがダンボール箱に無造作に入れられてました。(^.^;
人をかき分け・かき分け、エギもかき分け・かき分け・・・なかなか吟味する余裕がなかったです。


某M○Xにも立ち寄り、久しぶりにエギマル3.5号・DEEPを中心に仕入れておきました。

エギマルDEEP


エギマルF


某M○Xはエギマルが安かったです。(^.^)

セールとはいえ、ちょっと消化不良気味な内容でしたね~。
夏のセールには期待しています。(^∇^)

とりあえず、この装備で泉南&神明・春イカに臨みま~す。(^_^)v  


Posted by tsurucci★ at 19:29Comments(4)釣りよもやま話し