ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月05日

『岐阜基地航空祭 2008』

『岐阜基地航空祭 2008』


以前、アップしました話題ですが・・・。
(前回の当方ブログは★こちら★からどうぞ。)


先月末、11/30に行なわれた航空自衛隊岐阜基地・航空祭2008の模様が、行かれた方のHPやブログ等で公開されています。

私は今年の航空祭は行けなかったのですが、せめて行った気分にでもなろうかと・・・
f(^^;)

とても詳細なレポをアップされているHPをご紹介いたします。
航空祭のレポが事細かに書かれていまして、私もかなり興味津々でございます。


まずは、★こちら★から入って、岐阜基地航空祭2008のレポと動画をクリックしてご覧ください。


航空祭当日は青空ものぞくまずまずの天候だったようです。
しかし、ブルーインパルスの展示飛行(アクロバット飛行)の際には、会場上空を低い雲が垂れ込め、少々残念な飛行となってしまったとのこと。

今年の岐阜基地航空祭は、展示される機体がかなり充実していたようで、私は昨年行ったときはF4の展示ばかりが目立ちましたが、今年は私の大好きなF-15を始めとして、かなり珍しい機体も多数、展示されていたとのこと・・・。
昨年とまた違った趣向で見せてくれているので良いですね。

日程としては、天候が安定している11月初旬あたりがが良いのでは・・・??
今年のように11月末では寒いですし、今回のような冬型気圧配置になると、濃尾平野には日本海から北寄りの風に乗って雲が流れ込んできてしまい、天候が悪くなりますので・・・。


大阪から行くとなると、主な航空祭会場は岐阜・浜松・小松あたりが近いところですね。
距離的には岐阜基地が一番近いです。

岐阜基地は実戦配備の基地ではなく、機体テストや開発を行なう特別な基地で、航空自衛隊が所有する機体の多くを見ることができます。
岐阜基地航空祭名物、「異機種大編隊」はこの理由から実演可能になっています。

来年は、必ず(?)岐阜基地航空祭へ行きたいと思います。(^.^)


デルタフォーメーション

↑こんなに接近して編隊飛行をするなんて、ホント、スゴイですね!(^^*)
(’07岐阜基地航空祭、ブルーインパルス展示飛行の一幕。撮影はデジタル一眼レフです。)





同じカテゴリー(飛行機)の記事画像
『航空自衛隊・岐阜基地航空祭 2009』
『航空自衛隊 岐阜基地航空祭 2008』
同じカテゴリー(飛行機)の記事
 『航空自衛隊・岐阜基地航空祭 2009』 (2009-10-16 18:51)
 『航空自衛隊 岐阜基地航空祭 2008』 (2008-10-22 18:39)

この記事へのコメント
毎度~

今年は、行けず終いですか??
F4J、かっこええです、こんなんぶっ飛ばしてみたい、ムリ??(爆)

最近、なにかで、見ましたが、空飛ぶ車2012年に、発売開始らしいです。
8000萬円以上、時速600km/h、航続距離1200kmらしいです。
大阪~東京まで、2時間で往復できますね(爆)

飛行機とどう違うんて??
Posted by テツ at 2008年12月07日 00:59
>テツさん

こんばんは。

今年は行けませんでした・・・(;_;)

ご老体機ですが、F4はカッコイイですね。
性能的には、今の最新鋭機には太刀打ちはできないでしょうけど・・・(^.^;

何と! 空飛ぶ車ですか?(;゜0゜)

1200km飛べれば納得ですね。
空港に着陸したら、そのまま滑走路から一般道へ出ていくのでしょうか?

それは、楽し過ぎですよ~。(^.^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2008年12月08日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『岐阜基地航空祭 2008』
    コメント(2)