ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月08日

『07 ルビアス』

『07 ルビアス』


大阪の某釣られ名人のお店のセール第一弾が終りました。

かねてから欲しいと考えていたエギング用リール、逝っときました。(^.^)


候補は、ダイワ・07ルビアスシマノ・セフィアCI4(C3000S=シングルハンドルモデル)。


セフィアCI4・C3000SDHのダブルハンドルモデルは、今回、見送りました。
ハンドルノブを持って回した印象が、どうもシックリこなかったもので・・・(^.^;
(コレは慣れの問題だと思いますが・・・。)
ハンドルをしっかり回せそうなシングルハンドルにしてみました。


実際に、この2つを同時に手に取って、まずはリール重量を比べてみることに・・・。

両者を持ち比べてみると、やはりセフィアCI4の方が若干、軽く感じます。
セフィアCI4(C3000S)は190g。ルビアスは200gですから。
10gの差は、持ち比べで実感できます。


さて、お次はそれぞれのハンドルをクルクル・・・(^.^)


ルビアスは、ハンドルを回すと軽~いタッチでハンドルが回せます。
軽快なフィーリングですね。

一方のセフィアCI4は、ルビアスより重く感じる巻き心地感。
悪い意味ではなく、シマノらしい安定感のある巻き心地ですね。


・・・で、フィーリングでルビアスに決定。(^.^)


LUVIAS 2506


重量は10gの差ですから、ほぼ互角。
後は、ハンドルを回して、どちらが気持ち良く感じるか?・・・という部分で、軽快にハンドルが回せるルビアスに決めました。

外観については、特に重要視しませんでしたね。(^.^;
確かに、ルビアスは世間の評判通り、外観は少し“ちゃっちい”感じに見えますが・・・(^.^;

リール本来の仕事は“糸巻き”ですから、外観は二の次にして、自分が気持ち良く巻き取れる(だろう?・・・(^^;;))ルビアスを取りました。(^.^)

ルビアスは、ABSスプール、REAL FOUR搭載ということで、さてその実力はいかに・・・??

スプールの互換性についても、ダイワですとハイエンドモデルのイグジストからエントリーモデルのフリームスKIXまで互換性が広いですからね。
私はイグジストを購入することはないと思いますが、カルディアKIXやフリームスKIXを購入すれば、ルビアスのスプールがそのまま使えてしまいます。
何かと便利な部分も多いですね。

ドラグ性能、耐久性については、実釣でしか判断できませんので、それはまたのお楽しみということで・・・f(^^;)


REAL FOUR


モンスペ+ルビアスの組み合わせで、これまでのシャクった印象がどれだけ変わるのか楽しみです♪

後は、ラインをどれにするのかですね~。

餌木猿PEの0.6号か0.8号。
はたまた、サンラインのPE-EGI HG。
はたまた、その他のライン・・・。

このあたりは、おいおい考えることにします。(^∇^)


ダイワ(Daiwa) ルビアス 2506
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2506

ボディはZAION。ABSスプール、REAL FOUR搭載の超軽量モデルです。持ったときの軽さは素晴らしいですね。また、ハンドルを回したときの軽快さは、私のフィーリングと合いました。(←あくまで、私の主観ということで・・・(^^;;))重量面・各種装備から見ても、エギングには十分な実力があると思いますし、アングラーの体への負担が軽減されることは間違いないでしょう。(^.^)


シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000S
シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000S

私は、これまでセフィアシリーズのエントリーモデル、「セフィアBB」を使用してきました。AR-Cスプールの実力は素晴らしいと思います。これだけノントラブルで実釣できたというのは、AR-Cスプールのお陰です。今回は私のフィーリングで見送りとなりましたが、このセフィアCI4の軽さは特筆すべきだと思います。まず、持ったときの軽さに驚かされました。(;゜0゜) PEライン対応の装備、例えば、スローオシュレーティングシステムなど、セフィアシリーズの装備を踏襲しているところは、定評ある安定した実力を発揮してくれることでしょう。外観もカッコイイです。カーボンブラックやレッドカラーのロッドにはバッチリ合いますね!(^.^)





同じカテゴリー(エギング・タックル)の記事画像
『セフィア CI4 C3000SDH』
『先日のセールでGETしたエギ』
『ロケッティア ’10新カラー』
『ファイヤーライン エギ光』
『Newエギングロッド購入』
『アオリーQ RS&アオリーQ Z』
同じカテゴリー(エギング・タックル)の記事
 『セフィア CI4 C3000SDH』 (2010-05-02 00:09)
 『先日のセールでGETしたエギ』 (2010-02-16 19:12)
 『ロケッティア ’10新カラー』 (2010-02-04 21:03)
 『ブリーデン Newレジェンド』 (2010-02-02 20:52)
 『ファイヤーライン エギ光』 (2009-11-06 20:48)
 『Newエギングロッド購入』 (2009-10-20 19:16)

この記事へのコメント
こんばんは、逝ってしまいましたか^^
私も独身なら逝ってるのですが、
ボーナスもいくらこちらに回ってくるのか
判りませんので・・・・ただいまメバル竿を物色してますが、値段が決めかねております。^^;
ルビアスいいですねぇ私は、しばらくKIXで我慢して、イグジストがフルモデルしたら、購入を考えます。
Posted by stormstreme at 2008年12月08日 23:37
>stormstremeさん

こんばんは。

私もボーナスがどれだけ出るのか・・・。
心配ですわ~・・・。

とりあえず、セールにGetしておかないと、なかなか値段が下がりませんので・・・。
何とか良い買い物ができたかと・・・(^.^)

イグジスト狙いですか?それは楽しみじゃないですか!
イグでエギングをすると、きっと楽しいんでしょうね!!(^_^)v

メバル竿もピンからキリまでありますからね~。
いろいろとお考えになっていると思いますが、価格のリーズナブルさとラインナップの豊富さでは、メジャークラフトあたりが候補になるかもしれません。
私的にはプロックスの「根魚権蔵」が、そのネーミングから気になる存在ですね。(^.^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2008年12月09日 19:03
毎度~

おー、ルビアス逝ちゃいましたか^^

おいらも最近、ルビアス、チョット気になってます(*^_^*)
ハンドルは、Wハンに換装するんでしょうか??

カスタム楽しみにしてますよ(^_^.)
Posted by テツ at 2008年12月10日 00:55
>テツさん

こんばんは。

ルビアス、逝っちゃいましたよ。(^.^;
まあ、これ以上の機種は買えないですから・・・。
ルビアスと末永いお付き合いになりそうです。(^.^)

Wハンは’09の春イカシーズンが終わってから考えることにしています。
どうも、私にはシングルハンドルが合っているみたいですから・・・(^_^;)

ただ、ハンドルノブは標準ノブから交換したいですね。
少々、ハンドルが握りにくいです。
コルクノブかEVAノブに替えたいと考えていま~す。(^.^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2008年12月10日 20:39
再度です~

じゃーおいらは、tsurucci☆さんのインプレ参考にさせてもらって、
春以降、また検討します(*^^)v

おいらは、11月2回、サブの05バイオのシングルでやりましたが、
おいらは、Wハンのほうが、良いみたい(>_<)
シャクリ中、何回もグリップ探してましたわ(汗)

で、近所のTBで、たまたま純正の中古ハンドルあったんで、それに付け替えしました。

コルクノブおしゃれですね!!
白竿にも合いますよ!きっと(笑)
Posted by テツ at 2008年12月11日 00:25
>テツさん

こんばんは。

私のインプレなんて、参考になるのかどうか・・・(爆)
参考にならなかったら、ゴメンなさいね。f(^^;)

>シャクリ中、何回もグリップ探してましたわ(汗)

私もありますよ。
ハンドルの空振り。(^_^;)
私の場合は、スローな釣りなので、空振りしてもあまり気にならないんですわ~。

ルビアスのノブは、エギングで実釣すると、たぶん違和感ありまくりだと思います。
この1年間、セフィアBBのEVAノブに慣れていましたから・・・。

ノブについては、セフィアCI4のEVAノブは握りやすくて良いですね。
こういうところを標準装備するのがシマノのエエところです。(^.^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2008年12月11日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『07 ルビアス』
    コメント(6)