ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月15日

『自転車・昼練 激坂シリーズ Vol.1』


『自転車・昼練 激坂シリーズ Vol.1』


自転車で激坂を上る記事をシリーズ化してみようかと考えまして、今まで何回か激坂上りをご紹介しましたが、今回、改めてVol.1として書いてみようと思います。(^.^)

まあ、人間とは懲りない動物でして、この寒さの中、激坂を求めて“冥府魔道(めいふまどう)”を行くことに・・・。

今回の激坂をALPSLABにて作成してみました。



画面の右三角マークをクリックすると→がコースに沿って動きます。
画面中をクリックすると別画面で高低表も表示されます。


スタート直後の地点

↑上り始めは勾配も緩やかですが・・・。


激坂開始

↑あ~、勾配が厳しくなってきました・・・(^.^;


激坂5合目

↑激坂ですわ~。(>_<)


激坂7合目

↑なおも続く激坂・・・(T_T)


激坂9.8合目

↑ようやくゴールが近づいてきました・・・。


激坂ゴール

↑ゴールに到着・・・(;´Д`A ```


P1000854

↑ゴール地点は工事中でした。

不覚にも、ほぼ中間地点で体力の限界を越えてしまい、足を着いてしまいました。(^^;;)
心臓はバコバコ、脚はパワー不足・・・目の前にず~っと激坂が続いているのが見えまして、精神的に弱い私は気持ちが萎えてしまいまして・・・。

右へ左へと曲がりながら上っていくより、ここの激坂のように直線的に上らされる方が辛いですね。
全長1kmほどですが、約7~8割が直線的激坂区間なので目の前に壁が迫っているように見えます。

上の画像は下りながら撮ったものです。
ココを2回上る根性は、今の私にはありませんでした・・・(爆)

サイクリストの中には、この激坂をクライミング・リピートと称して、上っては下り・・・を4~5回も繰り返す猛者もいるんですよね~。
スゴイの一言です。

今の私には絶対無理です・・・。

下る途中、マウンテンバイクでこの激坂を上る女性とすれ違いました。
ギアの軽いマウンテンバイクとはいえ、この激坂を上る女性には、恐れ入りました。
軽く挨拶をしたのですが、息も切らさず、さわやかな声で「こんにちは!」と声が返ってきまして、この女性、タダ者ではないと感じましたね~。(^.^)


十三峠へ・・・

↑この激坂ピークのヘアピンカーブから、さらに上って行くと十三峠頂上へ通じています。
そのうち、久々に十三峠アタックを敢行したいと思います。(^^;;)イツニ ナルコトヤラ・・・




タグ :自転車激坂

同じカテゴリー(自転車・トレーニング)の記事画像
『お気楽サイクリング 秋、斑鳩の里』
『自転車・朝練 in ダルビッシュ有&南河内サイクルライン』
『自転車・朝練 in 大阪城 桜・満開編』
『お気楽サイクリング 春、斑鳩の里』
『自転車・朝練 in 適塾』
『自転車・朝練 in 四天王寺』
同じカテゴリー(自転車・トレーニング)の記事
 『お気楽サイクリング 秋、斑鳩の里』 (2009-10-19 19:42)
 『自転車・朝練 in ダルビッシュ有&南河内サイクルライン』 (2009-04-09 19:40)
 『自転車・朝練 in 大阪城 桜・満開編』 (2009-04-08 18:33)
 『お気楽サイクリング 春、斑鳩の里』 (2009-03-31 19:46)
 『自転車・朝練 in 適塾』 (2009-03-19 18:05)
 『自転車・朝練 in 四天王寺』 (2009-03-09 18:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『自転車・昼練 激坂シリーズ Vol.1』
    コメント(0)