ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月09日

『自転車・朝練 in 四天王寺』

『自転車・朝練 in 四天王寺』


再び、ロードバイクによる早朝の大阪市内ランです。(^.^)

今回は、大阪で有名な「四天王寺」へ、久しぶりに行ってきました。


まだ夜も明け切らない大阪市内を右往左往・・・(^.^;

まだ暗い、四天王寺境内へ到着です。


四天王寺は推古天皇元年(593年)に聖徳太子によって建立された、奈良県にある飛鳥寺と並び、現存する最古の本格的仏教寺院です。

しかし、境内の建築物は落雷や火災、戦火により、そのほとんどを焼失。
現在ある建物は、江戸時代以降、もしくは第二次大戦後に再建されたものばかりです。


仁王門1

↑中門(仁王門)です。
(思いっきりピンボケです・・・m(_ _)m)


仁王門2

↑仁王さんが、にらみをきかしています。(^.^;


西大門

↑西大門(極楽門)です。
仏教では、西の方角は極楽浄土へ通じるとされています。
その昔、この西大門のすぐ近くまで“海”だったそうで、海に沈む夕日が、この西大門から見えたそうです。(^.^)


金堂&五重塔

↑金堂(左)と五重塔(右)です。
暗くて、イマイチよく分かりません。(^.^;


金堂&五重塔

↑以前、朝練で撮影した金堂と五重塔です。
なかなか立派な造りです。


四天王寺は朱色の柱と白い壁がとてもキレイな寺院です。
当時の中国・朝鮮半島の様式が見られる、鮮やかな建物のお寺ですね。

大阪に住んでいながら、なかなか行く機会がない場所です。
交通の便も良いところにあるので、ぶらっと行くには良いところかと・・・(^.^)
太古の歴史を感じることができますよ!(^∇^)

夜明けが早くなりましたら、もう一度行ってみたいと思います。





同じカテゴリー(自転車・トレーニング)の記事画像
『お気楽サイクリング 秋、斑鳩の里』
『自転車・朝練 in ダルビッシュ有&南河内サイクルライン』
『自転車・朝練 in 大阪城 桜・満開編』
『お気楽サイクリング 春、斑鳩の里』
『自転車・朝練 in 適塾』
『自転車・朝練 in 大阪城』
同じカテゴリー(自転車・トレーニング)の記事
 『お気楽サイクリング 秋、斑鳩の里』 (2009-10-19 19:42)
 『自転車・朝練 in ダルビッシュ有&南河内サイクルライン』 (2009-04-09 19:40)
 『自転車・朝練 in 大阪城 桜・満開編』 (2009-04-08 18:33)
 『お気楽サイクリング 春、斑鳩の里』 (2009-03-31 19:46)
 『自転車・朝練 in 適塾』 (2009-03-19 18:05)
 『自転車・朝練 in 大阪城』 (2009-02-26 18:44)

この記事へのコメント
毎度~

四天王寺って行ったことないんですよね~
だいぶ早い時間からお出かけされてるんですね~
Posted by テツ at 2009年03月10日 00:31
>テツさん

こんばんは。

四天王寺へ行かれたことがないんですか~。(^.^)
大阪市内にこんな立派なお寺があるなんて、ちょっと新鮮な気持ちになります。
なかなか良いところですよ。

AM6:00頃、四天王寺に到着しました。
早起きは、なかなか辛いものがありますね。(^_^;)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年03月10日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『自転車・朝練 in 四天王寺』
    コメント(2)