ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月10日

『和歌山エギング釣行計画』

『和歌山エギング釣行計画』


ただ今、3月下旬を予定している和歌山エギング釣行の計画を練っている最中です。(^.^)

天候、風波など様々な条件により、柔軟にポイント選びをしたいと考えていますので、釣行範囲は中紀~南紀ということで・・・。


当初は南紀の「すさみ」、串本に絞っていたのですが、釣果情報で中紀の「みなべ」や南紀・白浜周辺でもアオリイカが釣れ出していますので、みなべ~白浜あたりも加えちゃいました。f(^^;)


中南紀エリア


私の場合、地磯に関しては詳しくないので、主に漁港とその周辺を中心に攻めたいと考えています。

昨年の春、偵察にすさみの地磯を何ヶ所か周りましたが、広い地磯を歩き回るのに疲れまして・・・(爆)
ガケも危ないですし・・・(爆)爆)
クルマから15~20分もかけて、歩き難い地磯を進むのは億劫なんです。(爆)爆)爆)
根性ナシも甚だしいですわ~。(^_^;)


3/29(日)あたりに釣行できればと考えています。
まあ、まだ予定段階で、キャンセルということも有り得ますが・・・。

この日の潮回りは大潮で期待が持てると思います。
月は新月を過ぎた月齢2.5なので、月明かりは期待できないでしょう。

あとは、風向きと波次第ですかね~。
南寄りの強風が吹いてしまうと、中・南紀エリアの各ポイントはダメになると思うので、南寄りの強風が吹かないことを祈るばかりです。


さて、予定通りに決行できますでしょうか??(?_?)

しばらく情報収集に励みたいと思いま~す。(^∇^)





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』
『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』
『エギング&アジング in 泉南』
『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.2』
『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.1』
『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.6』
同じカテゴリー(エギング)の記事
 『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』 (2010-09-16 17:00)
 『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』 (2010-09-13 11:45)
 『エギング&アジング in 泉南』 (2010-07-09 18:57)
 『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.2』 (2010-06-01 18:40)
 『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.1』 (2010-05-21 20:51)
 『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.6』 (2009-10-31 01:15)

この記事へのコメント
毎度~

おー、いよいよ烏賊始動ですか??
29日ええ天気やったらいいですね~
釣果期待してます~

土曜夜から日本海で、モンSP振ってきましたが、
あんな硬い竿でしたかね??最初エギコントロールできませんでしたわ(汗)
いかに体がなまってるか?(汗)メバタックルが軽いか?!(笑)
実感しました(汗)
Posted by テツ at 2009年03月10日 23:05
>テツさん

こんばんは。

29日はエエ天気であって欲しいです。
少なくとも、強風だけはカンベンしてもらいたいですね。(^.^;

日本海へエギングですか!?
この時期に、日本海でイカは釣れるのでしょうか?

ライトなメバタックルに比べると、エギングタックルは頑丈ですからね~。
徐々に、エギングのリハビリが必要なんだと思いますよ。

私も、エギングの感覚を完全に忘れてしまってます・・・(^^;;)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年03月11日 18:47
再度です~

一応日本海は、やりいか狙いでした。あとメバリングです。
各波止では、エギ投げたり、ウキ釣でやり狙う人、あとメバリングしてる人一ぱいでしたよ。
水面にライトで電照して、みみいか狙ってる人もいましたね~

あと高浜の音海では、エギやヤエンであおりいか狙いの人で、いっぱいでした。ここは、原発の排水で、湾内の水温が高いみたいで、アジも釣れてました。アジをサビキで釣って、それを飲ませで青物狙いみたいです。

4月になれば、墨烏賊が、のっこんでくるみたいです。昨年も案内してもらいましたが、山桜の開花も始まっており、心癒されるロケーションを楽しめますよ!!
5月からは、春アオリも始まるようですが、2008年好調だったんで、今年は、厳しいでしょうね?!

やりいかは,2008&2009は、水温の下がりが足りなく、接岸少なく、ダメな年みたいです。一度、40㌢以上のパラソル級ってやつ釣ってみたいです(爆)
Posted by テツ at 2009年03月12日 01:34
>テツさん

こんばんは。

ヤリイカのエギングだったんですか~。
40cm以上のパラソル級・・・何だかそそられてしまいますよ。(^.^)
アオリイカ以外のイカを狙うのも面白いと思います。

音海はアオリイカで有名なポイントですね。
原発の温排水とは、また特殊な条件・・・。
釣り物に不自由しない場所というのは、釣り人にとって良いポイントですわ~。(^.^)

4月からはイカシーズン・・・これからが楽しみですね!(^-^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年03月12日 19:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『和歌山エギング釣行計画』
    コメント(4)