ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月08日

『エギング in 神明エリア Vol.8』

『エギング in 神明エリア Vol.8』


この日を逃すと、2週間ほど釣行できませんので、雨の降る中、強行エギングです。(^.^;

天候の悪い日がここ2~3日続いていますので、ガンガンとイカが釣れることはないと考えていました。
雨が降っていたので、水潮が心配されるところです。

ポイント入りすると雨も小降りになっています。
エギンガーの数も少ないですね。
広々とした釣り場はエギを投げたい放題です。(^.^)

まずはロケッティア・サブマリンのローテーションをすることに。
今日はブースターフロートを使用して、遠投で沖を狙う作戦です。

沖へ向けてキャスト~ッ!・・・を繰り返しますが・・・。

う~ん、エギはブッ飛んで行くのですが、イカの反応はゼロ・・・(^.^;

うわっ! 根掛かりさせてしまいました・・・。
私のお気に入り、パープルツリーが回収できずにロスト・・・(;_;)

おまけに、ラインシステムを組み直さなければならず、時間もロス・・・。

ここまでで、実釣開始から40~50分ほどが経過。
ボウズの予感・・・気持ちに少々焦りが・・・(^.^;

ここで、最近のオタスケ・エギ、「ミッドスクイッド RV SLOW plus 3号 マーブル/オレンジアジ 1.5gプラスシンカーバージョン」に交換してキャスト。

その3投目・・・シャクリ上げと同時にイカがロッドに乗りました!(^.^)

クイッ!クイッ!と小気味良くティップが引かれます。

良い場所にフッキングしているので、そのまま抜き上げます。


胴長14cm

↑胴長14cm。ようやく釣れました~。(^^;;)


ボウズ逃れの1杯にホッと胸をなで下ろしました。(;^_^ A

ジャラジャラ・ラトルサウンドで釣れたとなると、早速、ミッドスクイッドのローテーション開始です。

「ミッドスクイッド RV SLOW plus 3.5号 金/キンアジ 1.5gプラスシンカーバージョン」でキャストを繰り返し粘っていると・・・。

・・・おっ! ロッドに乗りました!(^.^)

しかし、引きは弱いのでサイズは小さいでしょう・・・。


胴長16cm

↑胴長16cm。先ほどのイカよりはサイズアップ。(^.^;


ここで、餌木猿 DEEPをローテーションしてみることにしました。
やはり、一釣行に一回は餌木猿を使ってみないと・・・。

しかし、この後、トラブルの連続でして・・・。

シャクリの際に高切れが発生。
PEラインが切れて、餌木猿 DEEP ミドリ/赤テープが殉職・・・(T_T)

ラインシステムを再度、組み直しです・・・(+_+)


トドメは自分自身の痛恨のミス・・・。

事もあろうに、リールのベールを起こさずにフルキャスト・・・。

当然・・・。

バチン!という大きな音と共に、餌木猿 DEEP ピンク/ムラサキテープだけが沖へ飛んで行きました・・・(爆)

ヒラヒラとロッドの先から垂れ下がるPEラインの風流なこと・・・(核爆)


完全に意気消沈したところで、ストップ・フィッシングとしました。


釣果はアオリイカ2杯・・・またしても渋い結果・・・(^^;;)

まあ、この週末からの雨も影響していたのかもしれませんが、貧果でございました。

貧果以上にエギのロストが悲しいですね~。
この日だけで3個が殉職・・・。

最後には、リールのベールを起こさずにキャストするという暴挙・・・。
うっかりミスにも程があるという感じですね。(>_<)ダメダメ デスワ~

来週の釣行は行事が多いため、おそらく無理だと思います。
しばらく、大人しく過ごす予定で~す。(^.^)

※もし時間ができるようなら、ある程度近場(西宮ケーソンや南芦屋浜)でタチウオをワインドで狙うかも・・・です。(^.^)





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』
『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』
『エギング&アジング in 泉南』
『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.2』
『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.1』
『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.6』
同じカテゴリー(エギング)の記事
 『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』 (2010-09-16 17:00)
 『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』 (2010-09-13 11:45)
 『エギング&アジング in 泉南』 (2010-07-09 18:57)
 『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.2』 (2010-06-01 18:40)
 『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.1』 (2010-05-21 20:51)
 『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.6』 (2009-10-31 01:15)

この記事へのコメント
毎度です~

雨の中ご苦労様でした~♪
でもちゃんと釣果だされてるんでさすがです~

でもエギロスト3ヶは、痛いです。
ラインは、巻き変えたばかりのやつですか?
雨の日や長時間やるとトラブル出てきませんか??
Posted by テツ at 2008年10月08日 21:07
こんばんは♪

エギ3つも殉職したのですか!
私なら一晩寝込むかもしれません
ボウズじゃないので忘れましょう!
Posted by アリーアリー at 2008年10月09日 19:45
>テツさん

何とか苦しまぎれの2杯が釣れてくれました~。(^.^;

エギ3つのロストは涙がチョチョ切れました。
最後のロストは私自身のミスなので、本当なら2つのロストで済んだのですが・・・(;^_^ A

ラインは巻き替えたばかりのPE-XXですね。
こうも高切れが続くと、ラインの問題というよりも、私のシャクリ方がPEラインに過度の負担を背負わせているのではないか?・・・と考えてしまいます。

雨の日や長時間エギングでトラブルですが、やはり多いような気がしますね。
雨の日、長時間エギング共に、集中力が欠けたりするのが私のよくあるトラブルパターンですわ~。(^^;;)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2008年10月09日 20:35
>アリーさん

こんばんは。

エギを3つ殉職させてしまいました・・・(T_T)

刑事ドラマ、「太陽にほえろ!」(←古っ!)に例えると、「ジーパン」「テキサス」「ロッキー」の3人を一度に殉職させてしまったダメージに相当しますね。(爆)

一度の釣行で、最高5つのエギをロストさせている経験がありますので、3つロストですと、まだ大丈夫です・・・。

5つのエギを泉南の海に奉納したときは、さすがにヘコみました・・・(;_;)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2008年10月09日 20:42
こんばんは、
お疲れ様でした。やっぱりエギのロストは痛いですよねぇ
僕なんか、札に見えますもの
1エギ=1000円ですもんね
Posted by stormstremestormstreme at 2008年10月09日 23:36
>stormstremeさん

こんばんは。

秋のセール、割安で仕入れたエギとはいえ、やはりロストは痛いものですね~。(T_T)

ロストするときに限って、2つ目、3つ目とロストを連発してしまいますわ~。(+_+)

“1エギ=1000円”・・・ホント、おっしゃる通りですよ。
デフレ・エギを使えば、もっと気楽に考えられるのですが、やっぱりキレイにダートしてくれるメーカー品(中にはmade in 某中華思想大国のメーカーエギもありますが・・・。)のエギを使いたいと思いますし・・・(^.^;

エギンガーにとっては、エギのロストは永遠のテーマですね。(^_^;)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2008年10月10日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『エギング in 神明エリア Vol.8』
    コメント(6)