ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月13日

『釣行現場でのラインシステム組み直し』

エギングで根掛かりによるPEライン切れや、キャスト時の高切れによって、ラインシステムを組み直しすることが多いワタシでございます。

私は、ソルトではポピュラーな「SFノット」や「FGノット」でラインシステムを組んだことがありません。(爆)

リーダーへのPEラインのX編み込みが、全くできないという不器用さ・・・(;´Д`A ```
不器用な私には時間がかかってしまい、釣行現場でモゾモゾとやっている時間がもったいなくなります。

私が釣行現場でラインシステムを組み直す場合は、「トリプルエイトノット」や「トリプルサージャンスノット」で行なっています。

●トリプルエイトノット 

●トリプルサージャンスノット 


このノットの良いところは、とにかく素早く結べてしまうところですね。
早く実釣に戻ることを優先しています。
強度面については、「SFノット」や「FGノット」の方が安心できると思いますが・・・。


釣行現場へ行く前にラインシステムを組む際には、「シンヤノット」で組んで行きます。
この「シンヤノット」は、ダイワ・フィールドテスターの辻原伸弥氏が考案したノットです。
これなら、不器用な私でも短時間で結べてしまいますよ。

●シンヤノット 


「SFノット」や「FGノット」でラインシステムを組める方を私は尊敬してしまいます。(^.^)





同じカテゴリー(釣りよもやま話し)の記事画像
『ケンサキイカが釣れているそうです。』
『紀北・泉南 釣りモノ続々登場』
『Lure News 増刊号』
『武庫川渡船』
『和歌山釣行計画』
『アブ・ガルシア Revo NEOS』
同じカテゴリー(釣りよもやま話し)の記事
 『ケンサキイカが釣れているそうです。』 (2010-09-02 16:09)
 『紀北・泉南 釣りモノ続々登場』 (2010-05-19 18:47)
 『Lure News 増刊号』 (2010-05-12 19:04)
 『武庫川渡船』 (2010-04-28 19:11)
 『和歌山釣行計画』 (2010-04-27 19:44)
 『和歌山の“魔界”・・・GWセール』 (2010-04-21 19:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『釣行現場でのラインシステム組み直し』
    コメント(0)