2009年11月27日
『ワインド in 貝塚人工島・・・刀狩り Vol.8』

今回は、目先を変えて、大阪府南部・泉南エリアへ出動です。
泉南もタチウオ釣りの盛んな地域ですね。
まずは、定番のポイント、「泉佐野食品コンビナート」へ行ってみましたが・・・。
大阪側ドラムは、釣り人で、すでに満員御礼。(^^;;)
沖向きテトラは、堤防とテトラの間が開いていて、ちょいと危ない・・・(^.^;
人が多過ぎな食コンはパスして、隣にある、「貝塚人工島・沖向きテトラ」へ向かいました。

↑大阪湾沖向きに面した長~いテトラ地帯です。
適当な場所に入り、第1投!
実は私、テトラが大の苦手。(;´Д`A ```
大きく振りかぶってキャストする私には、テイクバックの際に、後ろのテトラにルアーが当たってしまい、投げ難いんです。
まあ、テクニックがないだけなんですが・・・(爆)

↑関西空港や、離発着する飛行機も見えて、ロケーションは最高です。(^.^)
海はザワザワと潮が動き、雰囲気は良いのですが、魚信は未だ来ず・・・。

↑そして、日没です。
暗くなるとともに、沖合い50mほどのところを漁船が行ったり来たり。(-。-;)
船の燃料の匂いが、あたりに漂います。
ん~、魚が釣れそうな気配が感じられませんね~。
参りました。(+_+)
結局、ノーバイトということで見切りを付けて、この日は、早目のストップフィッシングとしました。
カス決定でございます。(;^_^ A
元々、私と泉南は相性が悪いんですよね。
私が泉南へタチウオ釣りへ出かけるときは、今まで100%ボウズですから。(^.^;
特に今年は、泉南のアオリイカも1杯しか釣ってませんし。(^_^;
しばらく泉南から足が遠のきそうなキッカケを作った、今回の釣行でした。
↓今回使用したタックル
ロッド;ハヤシ・モンスペ86M(エギングロッド)
リール;セフィアBB
PEライン;1号
リーダー;フロロカーボン5号を60cmほど。
ワイヤーリーダー 13cm
ジグヘッド:ZZヘッド 5/8oz(ゴールド) 1/2oz (ノーマル)
フック;がまかつ トレブル120 ♯2
アシストフック;がまかつ ワインドトレーラー ダブル21 ♯1
ワーム;マナティー SIZE90 MT-K2 ケイムラ・ブルーファントム
MT-K3 ケイムラ・ファントム/シルバーラメ
MT-08 スーパーグロー
各々にケミライトを装着し、ケミチューンで使用。