2009年12月15日
『ワインド in 六甲アイランド・・・刀狩り Vol.11』

最近、六甲アイランドの常連になってしまってますね。
神戸港でも結構、良型タチウオが釣れているようですが、六甲アイランドはアクセスがとても便利なので、ついつい足が向いてしまいます。
さて、今回もタチウオを求めて、やってきてしまいました。(^_^)
この日は、人が少なかったです。
冬の寒さが身に沁みる季節・・・釣り人も冬眠に入る方が多いのではないかと・・・。
広々としたポイントで、第1投です。
北寄りの風に乗って、ZZヘッドがカッ!飛んで行きました。
マナティーを底へ着底してから、アクション開始です。
夕マズメ前の定番の攻め方で、初めの1本を狙います。
ん~、今日はタチウオの反応がありません・・・。
空は曇り空・・・日没時刻より早く釣れ出してくれても良さそうなものですが・・・。

↑外灯に明かりが灯りました。
いつものパターンなら、この時刻に釣れてくれるハズ。(^^;;)
嫌~な空気が漂います。(^^;)
完全に暗くなって、マナティーにケミチューンを施します。
MT-08 スーパーグローがケミチューンによってホワ~ンと光り、エエ感じです。
ケミチューンにしてから、結果は出ました。
シャクっていると、ティップがグググ~ッ!と引っ張られました!(;゜ロ゜)
グイッ!とアワセて、リールをゴリ巻きです。
お~お~! 引く引く!
一番楽しい瞬間ですね。o(^∇^)o
重いタチウオを抜き上げて・・・。

↑タチウオをGetです。(^_^)v
重量感タップリの指4本に僅かに足りないサイズでした。
この後、久しぶりのタチウオ・ラッシュ!!
ほぼ1キャスト、1バイトの入れ掛かり状態になりました。
釣れては地面に落とし、キャスト~!・・・釣れては地面に落とし、キャスト~!の繰り返し。(^_^)

↑1尾目の後、立て続けに3本釣れました。d(^^*)
地合いは、ほんの10~15分ほどで終了。
短かい地合いでした。
しばらく粘って、さらに1本追加してストップフィッシングとしました。
久しぶりに地合いらしい地合いがありましたね。
(メチャクチャ短時間ですが・・・(^^;))
とりあえず、5本釣れましたので満足で~す。(*^_^*)

↑釣果です。(^-^)

↑ん~、指4本??・・・微妙ですね。f(^^;)
↓今回使用したタックル
ロッド;ハヤシ・モンスペ86M(エギングロッド)
リール;セフィアBB
PEライン;1号
リーダー;フロロカーボン5号を60cmほど。
ワイヤーリーダー 13cm
ジグヘッド:ZZヘッド 1/2oz (ノーマル)
フック;がまかつ トレブル120 ♯2
アシストフック;がまかつ ワインドトレーラー ダブル21 ♯1
ケミライト;ワインド太刀魚
ワーム;マナティー SIZE90 MT-07 ピンクグリッター
MT-08 スーパーグロー
MT-08にケミライトを装着し、ケミチューンで使用。