2010年08月02日
『ワインド in 神戸港 刀狩り’10シーズン Vol.5』

今回は、予定の関係上、PM7:00過ぎまでという条件での釣行です。
PM7:00といえば、夕マズメの絶好タイム・・・。
その時間に撤収しなければならないとは・・・。
まあ、このあたりは大人の事情ということで、仕方がありません。(T_T)
いつものように、ポイント入りです。
風は、南寄りの風ですが、1/2ozのジグヘッドで問題なくキャストできます。
今回も、タックルは、「LUXXE コーストライン EG-R」+「セフィア CI4 C3000SDH」の組み合わせです。

↑軽いタックルなので、ロッドアクションが楽ですわ~。(^.^)
キャストを繰り返しても、なかなかタチウオの反応がありません。
ひたすら、キャストを繰り返します。
時間は、すでにPM6:50・・・(^.^;
間もなく、納竿の時間です。
「これは、ボウズか!?」と、焦ります。(^^;;)
ゴツゴツ・・・(;゜ロ゜)
ショートバイトが出始めました。
しかし、フックアップまでには至りません。
ショートバイトが3回続いた後・・・。
ゴンゴン! グイッ!とティップが引き込まれました。
アワセを入れて、リールをゴリ巻きです。(^.^)
ん~、引きが少し弱いですね~。(^^;)

↑カワイイ、指2本サイズが釣れました。(爆)
ショートバイトは、小型タチウオがアタックしていたのかもしれません。
時間は、PM7:00を過ぎています。
急いで、納竿しました。(;´Д`A ```
今回は、ダメダメでしたね。
PM8:00までなら、まだ釣果は見込めたと思いますが・・・。
ここ最近、神戸新港のタチウオ釣果は落ちているのか、あまり良い情報は聞きません。
逆に、最近、タチウオが釣れ出した「武庫一」や泉南各所の爆釣情報が、某釣具店の釣果情報に出ています。
ポイントを変更する必要もありそうですね。
タチウオでは私と相性の悪い泉南へ出動すべきか・・・??
ん~、迷い所ですね~。(^^;;)
○今回使用したタックル
ロッド;がまかつ LUXXE コーストライン EG-R S-86M(エギングロッド)
リール;セフィアCI4 C3000SDH
PEライン;0.8号
リーダー;フロロカーボン5号を50cm。
ワイヤーリーダー 20cm
ジグヘッド:ZZヘッド 1/2oz
フック;がまかつ トレブル120 ♯2
アシストフック;がまかつ ワインドトレーラー ダブル21 ♯2
ケミライト;ワインド太刀魚
ワーム;マナティー SIZE90 MT-K2 ケイムラ・ブルーファントム
MT-07 ピンクグリッター
MT-08 スーパーグロー
MT-K6 ケイムラ・シルバーパール
各々にケミライトを装着し、ケミチューンで使用。