2010年08月16日
『ワインド in 神戸港 刀狩り’10シーズン Vol.7』

お盆休み直前の釣行紀です。
期待もそこそこに、いつもの神戸港へワインド出動しました。
ポイント入りが、PM3:00と少々早くなりそうなので、アジに遊んでもらおうと、サビキ釣り用具の買出しのため、某M○Xへ行きました。
消耗しているワインド用品も同時に購入し、いつものポイントに・・・。
ワインドタックルにサビキ仕掛けをセットして、サビキ釣りを開始です。
○サビキ釣りに使用したタックル
ロッド;がまかつ LUXXE コーストライン EG-R S-86M(エギングロッド)
リール;セフィアCI4 C3000SDH
PEライン;0.8号
リーダー;フロロカーボン5号を50cm。
サビキ仕掛け;がまかつ うきまろ ハリ・ハゲ皮5号 幹糸1.5号 ハリス0.8号
寄せエサ;アミエビ
足元の岸壁ギリギリに仕掛けを落とすと、ブルブルとした感覚が・・・。
アジが2尾釣れて、この後、調子よく数を伸ばしていくと思いきや・・・。
仕掛けの周りを、エイが3匹ほど旋回しています。(^.^;
どうやら、エイが撒き餌に寄ってきたのでしょうか?
アジのアタリが、ピタッと止まり、アジが釣れませ~ん。(T_T)

↑アジは2尾で諦めました。(^^;;)
時間は、PM5:30。
そろそろ、ワインドの準備に取り掛かります。
PM6:00までにワインダーがどんどんやって来て、このポイントは満員御礼でございます。
今回の釣れ出しも、これまでのパターンを踏襲すると、PM6:30ぐらいになると予想し、地合いに向けて体力を温存してキャストを繰り返します。
そして、地合いは予想通り、PM6:30を過ぎてからでした。
ショートなテンポでシャクッていると、ティップがゴゴゴッ!と引き込まれます。
グイッ!とロッドを立ててアワセを入れ、リールをゴリ巻きです。
岸壁上に抜き上げ、1尾目をGet!d(^^*)
この1尾目を皮切りに、タチウオ・ラッシュの時間帯に入りました。
一時、1キャスト・1ヒットのホットタイムに突入!
タチウオが釣れては地面に落とし、釣れては地面に落とし・・・と、忙しくなります。(^^;;)
結局、ラッシュはPM7:15ぐらいまで続き、シャクリ過ぎで腕が疲れたこともあり、PM7:30にストップ・フィッシングとしました。

↑今回の釣果は、満足な13尾。(#^.^#)
この日のタチウオは、ロッドを大きくシャクるテンポが遅目なアクションに反応が良かったです。
周りのワインダーさんがホワイト系カラーのマナティーを使っているのに対して、私はピンクグリッターやSPチャート、ケイムラ・シルバーパールなどをローテーションしていったことも良かったのかもしれません。
両隣りのワインダーさんより、タチウオのバイトが多かったのも事実です。
まあ、「今日は、これぐらいにしといたろ!」ということで、意気揚々な大阪帰還になりました。(^-^)
○ワインドに使用したタックル
ロッド;がまかつ LUXXE コーストライン EG-R S-86M(エギングロッド)
リール;セフィアCI4 C3000SDH
PEライン;0.8号
リーダー;フロロカーボン5号を50cm。
ワイヤーリーダー 20cm
ジグヘッド:ZZヘッド 5/8oz(ゴールド) & 1/2oz(グロー)
フック;がまかつ トレブルRB MH ♯2
アシストフック;がまかつ ワインドトレーラー ダブル21 ♯2
ケミライト;ワインド太刀魚
ワーム;マナティー SIZE90 MT-K2 ケイムラ・ブルーファントム
MT-K6 ケイムラ・シルバーパール
MT-07 ピンクグリッター
MT-08 スーパーグロー
MT-10 SPチャート
各々にケミライトを装着し、ケミチューンで使用。