2008年08月23日
『餌木猿』
昨年からエギングにハマッて現在に至っている私です。(^.^)
エギングをやっていて頭を痛めるのが、星の数ほどあるエギングタックルの中から、どれをチョイスするのか?・・・ということですね。
ことエギに関しては、たくさんの種類が各メーカーから発売されています。
どれを使えば良いのやら、とても判断が難しいですね~。(^.^;
今のところ私がよく使うエギに、林釣漁具製作所(ハヤシ)の「餌木猿」があります。
ハヤシのHPは★こちら★からどうぞ。
エギのボディに桐材を使用し、国内ハンドメイドで作られているエギというところに惚れました。(^.^)
また、他のメーカーにはない上布の美しさ。
釣れっ気満々の雰囲気が良いですね。(^.^)

↑「餌木猿 松SP 3.5寸 ミドリ/ミドリテープ」
最近の原油価格、原材料価格の高騰で、工業製品から食料品まで値上げラッシュが続いていますが、釣り業界も例外ではありません。
すでに、ロッド関係は軒並み値上がりしましたし・・・。
この餌木猿も9/1から値上げとなります。
現状、ハヤシのWEBショッピング価格は¥1050(一般の釣具店では実売価格¥1370ほどで売られています。)なのですが、9/1以降は¥1200になります。
結構な値上げ幅ですが、現状が現状なだけに仕方ない部分も多いと思います。
考えてみれば、他のメーカー。例えば、エギマルやエギ番長、カラマレッティー、ダートマックスに近い線の価格になることを考えると、今まで¥1050(昨年は¥980)でよく頑張っていたと感じますね。
しかも、他メーカーのエギのように硬質発泡材ではなく、“桐”を削って手作業で職人さんが作り上げるのですから。

↑「餌木猿 NINJA 3.5寸 赤影(黒背/赤テープ)」
となると、8月中にはロストした分をいくつか補充しておきたいところです。
「餌木猿 松SP」「餌木猿 NINJA」の中から吟味に吟味を重ねてカラーを選びたいと思います。
なお、近々、餌木猿に新シリーズの「餌木猿 孔雀(くじゃく)」が新発売されます。
マジョーラカラーで光りや見る角度により“タマムシ色”に変幻自在にカラーを変化させるハイプレッシャーモデルとのこと。
そのエロいカラーから、別名、“エロ猿”と呼ばれているとかいないとか・・・(^^;;)
一部、WEB販売業者では先行予約も開始されていますので、初回出荷分に間に合うようにWEB注文したいと思います。(^.^)

↑「餌木猿 松SP 3.5寸 DEEP ムラサキ/ミドリテープ」がエエ仕事をしてくれました。
(’08春イカシーズン。大阪府南部・泉南地域某漁港にて。)
エギングをやっていて頭を痛めるのが、星の数ほどあるエギングタックルの中から、どれをチョイスするのか?・・・ということですね。
ことエギに関しては、たくさんの種類が各メーカーから発売されています。
どれを使えば良いのやら、とても判断が難しいですね~。(^.^;
今のところ私がよく使うエギに、林釣漁具製作所(ハヤシ)の「餌木猿」があります。
ハヤシのHPは★こちら★からどうぞ。
エギのボディに桐材を使用し、国内ハンドメイドで作られているエギというところに惚れました。(^.^)
また、他のメーカーにはない上布の美しさ。
釣れっ気満々の雰囲気が良いですね。(^.^)

↑「餌木猿 松SP 3.5寸 ミドリ/ミドリテープ」
最近の原油価格、原材料価格の高騰で、工業製品から食料品まで値上げラッシュが続いていますが、釣り業界も例外ではありません。
すでに、ロッド関係は軒並み値上がりしましたし・・・。
この餌木猿も9/1から値上げとなります。
現状、ハヤシのWEBショッピング価格は¥1050(一般の釣具店では実売価格¥1370ほどで売られています。)なのですが、9/1以降は¥1200になります。
結構な値上げ幅ですが、現状が現状なだけに仕方ない部分も多いと思います。
考えてみれば、他のメーカー。例えば、エギマルやエギ番長、カラマレッティー、ダートマックスに近い線の価格になることを考えると、今まで¥1050(昨年は¥980)でよく頑張っていたと感じますね。
しかも、他メーカーのエギのように硬質発泡材ではなく、“桐”を削って手作業で職人さんが作り上げるのですから。

↑「餌木猿 NINJA 3.5寸 赤影(黒背/赤テープ)」
となると、8月中にはロストした分をいくつか補充しておきたいところです。
「餌木猿 松SP」「餌木猿 NINJA」の中から吟味に吟味を重ねてカラーを選びたいと思います。
なお、近々、餌木猿に新シリーズの「餌木猿 孔雀(くじゃく)」が新発売されます。
マジョーラカラーで光りや見る角度により“タマムシ色”に変幻自在にカラーを変化させるハイプレッシャーモデルとのこと。
そのエロいカラーから、別名、“エロ猿”と呼ばれているとかいないとか・・・(^^;;)
一部、WEB販売業者では先行予約も開始されていますので、初回出荷分に間に合うようにWEB注文したいと思います。(^.^)

↑「餌木猿 松SP 3.5寸 DEEP ムラサキ/ミドリテープ」がエエ仕事をしてくれました。
(’08春イカシーズン。大阪府南部・泉南地域某漁港にて。)
Posted by tsurucci★ at 14:35│Comments(0)
│エギング・タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。