2010年05月02日
『セフィア CI4 C3000SDH』

先日、丸ボウズに終わった和歌山釣行の帰り道、和歌山IC周辺の通称“魔界”でリールを逝っときました。(^^;)
セフィア CI4 C3000SDH
気になっていたリール、アブ・ガルシア REVO Neosの発売を待つことなく、仕入れてしまいました。
手持ちのルビアスはアジング専用機に回す予定ですので、エギング用リールが欲しかったんですよ。
しかも、エギング用ダブルハンドルリールを持っていなかったので、ダブルハンドルモデルをいろいろと物色中でした。
エギング用Wハンドルリールで、私の手が届く範囲といえば・・・。
ダイワ ルビアス 2506Wかシマノ セフィア CI4 C3000SDHのいずれか・・・。
エメラルダスや’09セフィアなど、手が出るワケもなく・・・(T_T)
軽量オタク(?)の私が気になる、リール単体の重量は・・・。
ルビアス 2506W→→→→→215g
セフィア CI4 C3000SDH→→→→→200g
重量面では、セフィア CI4 C3000SDHが優勢。
さて、気になる価格は・・・。(和歌山・魔界バイパス店の実売GWセール価格)
ルビアス 2506W→→→→→約¥25,000-
セフィア CI4 C3000SDH→→→→→約¥19,000-
これは、セフィア CI4 C3000SDHの圧勝です。
重量&価格で、これはチャンスと、セフィア CI4 C3000SDHを手に取りレジへ・・・(爆)爆)爆)

とにかく、Wハンドルモデルでありながら、メチャ軽いですね~。
これだけ軽ければ、大満足です。(^-^)

ハンドルを回しての回転フィールも問題ナシ。
ダイワ・REAL FOURに慣れた私ですが、それに匹敵する回転フィールの軽快さです。
軽量ロッド(LUXXE コーストライン EG-R)との組み合わせで、快適エギングですわ~。(^_^)
今シーズンは、セフィアCI4に活躍してもらいましょう!(^^*)

シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000SDH
2500~3000番台のエギング用Wハンドルモデルでは、最軽量(←リール重量200g)ではないでしょうか?CI4によって計量に仕上がっているためか、ハンドルの回し心地は、他のシマノリールより軽快で軽い印象がありますね。ダイワ党の私でも、納得できるリールです。軽量化“命”の方には、この純正Wハンドルモデルで決まりですね。(^_^)

シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000S
さらに軽量を求めるなら、シングルハンドルのC3000Sですね!リール重量190gは、驚異的な数字です。エギングだけでなく、激しくシャクる“ワインド”にもうってつけだと思います。(^-^)
Posted by tsurucci★ at 00:09│Comments(4)
│エギング・タックル
この記事へのコメント
こんばんわ♪
私とオソロイじゃありませんか!(*^^)v
ハッキリ言って性能、スペックは十分でコストパフォーマンスは
最高だと思います。
更に、私はオシアと組み合わせているので脅威の軽さです。
ただ、リールスタンドは大して置いてないのに塗装が剥げるのが
早かったですね。結構、目立ちます(^_^;)
まぁ、リールを守るものなので仕方無いんですが・・・いっそのこと
先端部はゴム系にしてくれたらスベらないし良かったかも。
何かミニホンやピンマイクのカバーでもすれば良かったかなぁ・・・
なんて思ったりもしますが、透明ゴムのクッション・シールを貼れば
目立たなくて良いですね。
私とオソロイじゃありませんか!(*^^)v
ハッキリ言って性能、スペックは十分でコストパフォーマンスは
最高だと思います。
更に、私はオシアと組み合わせているので脅威の軽さです。
ただ、リールスタンドは大して置いてないのに塗装が剥げるのが
早かったですね。結構、目立ちます(^_^;)
まぁ、リールを守るものなので仕方無いんですが・・・いっそのこと
先端部はゴム系にしてくれたらスベらないし良かったかも。
何かミニホンやピンマイクのカバーでもすれば良かったかなぁ・・・
なんて思ったりもしますが、透明ゴムのクッション・シールを貼れば
目立たなくて良いですね。
Posted by 横浜イカキチ at 2010年05月02日 00:49
ご無沙汰してます~
おお、新しい武器ですね?!
ボチボチ泉南も始まりそうですね?!
墨付け楽しみにしてます~♪♪
おお、新しい武器ですね?!
ボチボチ泉南も始まりそうですね?!
墨付け楽しみにしてます~♪♪
Posted by テツ at 2010年05月05日 18:23
>横浜イカキチさん
こんばんは。
お返事が遅れまして、申し訳ありません。m(_ _)m
とうとう、イカキチさんと“オソロイ”になりました。d(^^*)
いや~、この軽さは、凄いですね~。
Wハンドルモデルとは思えない重量ですよ。(^-^)
付属のリールスタンドの件ですが、やはり傷みやすい部分なんですね。
リールスタンドの先端を、何かで保護してあげた方が良いんですか~。
参考にさせていただきますね!(^.^)
セフィアCI4の実戦投入が楽しみです。(^_^)
こんばんは。
お返事が遅れまして、申し訳ありません。m(_ _)m
とうとう、イカキチさんと“オソロイ”になりました。d(^^*)
いや~、この軽さは、凄いですね~。
Wハンドルモデルとは思えない重量ですよ。(^-^)
付属のリールスタンドの件ですが、やはり傷みやすい部分なんですね。
リールスタンドの先端を、何かで保護してあげた方が良いんですか~。
参考にさせていただきますね!(^.^)
セフィアCI4の実戦投入が楽しみです。(^_^)
Posted by tsurucci★
at 2010年05月06日 20:11

>テツさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
セフィアCI4は、’08モデルということで、’09セフィアやエメラルダス、Newセルテートに比べれば、目新しさはないかもしれませんが、やはり、この軽さは、現行モデルの追従を許しませんね~。
軽さ命の私には、ピッタリでございます。(^.^)
ダイワ党の私ですが、今回は、シマノへ浮気をしてしまいました。(^^;;)
こんばんは。
ご無沙汰しております。
セフィアCI4は、’08モデルということで、’09セフィアやエメラルダス、Newセルテートに比べれば、目新しさはないかもしれませんが、やはり、この軽さは、現行モデルの追従を許しませんね~。
軽さ命の私には、ピッタリでございます。(^.^)
ダイワ党の私ですが、今回は、シマノへ浮気をしてしまいました。(^^;;)
Posted by tsurucci★
at 2010年05月06日 20:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。