2008年10月24日
『タックルについて考える・・・リール』

リールに要求する条件とは何でしょうか?
軽量、高耐久、トラブルレス・・・このあたりの要素が主だと思います。
リールもロッドと同じく、性能・価格はピンからキリまでありますね~。
上位機種のリール=軽量・高耐久・トラブルレスと、アングラーのニーズに大きく応え、最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。
私の場合、なかなか上位機種には手が出せません。(^_^;)
まあ、先立つモノがないというのが正直なところなんですが・・・(^^;;)
私自身のリールの位置付けといいますか、限られた予算の中での優先順位度からいきますと・・・。
ロッド>リール
・・・となっていまして、エギングではロッドにより重きを置く考え方をしています。
(まあ、このあたりは人それぞれの考え方がありますね・・・(^.^))
しかし、ロッドは軽量だけど、リール重量は重い・・・となると、タックルバランスは確実に崩れてしまいますので、ロッドを規準にして、リールをどのグレードに設定すれば良いのかは、頭を悩ませるところです。(^.^;
現状、私はエギングに「セフィア BB」を使用しています。
セフィア BBは、エントリーモデルながらAR-Cスプールを装備していますし、PEラインに対応してスローオシュレーティングシステムを採用していますので、今のところ、トラブルらしいトラブルというのは起きていません。
この部分では、十分満足しています。
しかし、やはりネックになるのはリールの重量ですね。
シングルハンドル仕様で260gです。
こればかりは仕方が無いと思い使っています。
現状からいけば、トラブルレス関係は十分クリアーしているので、気掛かりは重量面だけ・・・。
この重量面をクリアーしてくれるモデルで、コストパフォーマンス(←私にはコレが重要です・・・(爆))に優れているモデルを考えますと・・・。
「ルビアス」か「セフィアCI4」になりますね。
この冬は、もう少し軽量で良いリールが欲しいので、徐々に積み立てています。
少ない小遣いの中でやりくりしないといけないので、なかなか大変なんです~。f(^^;)
重量面では、両機種ともほぼ互角。
ルビアスはトラブルレスのABSスプールにREAL FOURを搭載。
セフィアCI4はAR-Cスプール装備で、オマケのリールスタンドが付属してくるというお得感がありますね~。(^.^)
もともと、ダイワのリールが好きなので、今のところルビアスに気持ちは傾いています。
REAL FOUR搭載のルビアスは、ハンドルが軽~く回せるところがエエんですわ~。(^.^)
あの回転フィールは好きです。
しかし、ルビアスにはダブルハンドル仕様は存在せず、ダブルハンドル仕様にしようとすると、カスタムパーツとしてダブルハンドルとハンドルノブを購入しなければなりません。
そうなると、+1万円以上の追加予算が必要ということに・・・。
セフィアCI4のダブルハンドルモデルが、実売価格¥24,000弱・・・。
ルビアス(通常のシングルハンドルモデル)が同じく実売価格¥24,000弱(←最近、値下がりしました。)・・・これまた、セフィアCI4にお得感がありますね~。(^.^)
(いずれの価格も、某釣られ名人店頭価格です。)
まあ、今使っているシングルハンドルモデルでも十分使えるので、ダブルハンドルにする必要もないといえばないんですが・・・(^.^;
シングルハンドル使用中のハンドル逆回転がちょっと気になっていまして、ダブルハンドルに興味が湧いているもので・・・。
ルビアスの回転フィールを取るのか、セフィアCI4のダブルハンドルを取るのか・・・。
時間は十分あるので、しばらく思案してみることにします。
ユーザーのリールに対するニーズとコストパフォーマンス。
どの要素に重要度を振り分け、条件を取捨選択し、より満足度の高いモデルを手に入れることが大切ですね。
リールの軽量化で、私の今までのエギングから劇的(?)に良くなると考えています。(たぶん・・・。)
まずは、コツコツとお金を貯めます~。(^^;;)
Posted by tsurucci★ at 18:58│Comments(6)
│エギング・タックル
この記事へのコメント
毎度~
シマノ派の私は、最初バイオマスター2500S買いました。
これは、AR-Bスプールでした。すごくよいリールです。
でも使ってると、PEのスレルような音がします。
で、現在愛用のD社のKIX2506Wを、正月に買いました(笑)
これには、かなり満足しています。1回(塩噛??)異音がしましたが、ちゃんと注油して手入れしてやれば、すぐよくなりました。
S社、D社とも、最上級のリールを使って見たいですが、
1年に一回のOHは、ランニングコストの面で、私には??です。
当然、同等クラスのサブが必要になるはずですし(爆)(爆)
私も、CI4発売前かなり興味あったんで、かなり情報集めました。
CI4は、追加するものが、ありませんよね~
また、スプールの互換性もありますんで、何かと便利かも!!
私が、KIXにした理由が、スプールに互換性があるためでした。
まだS社には、下から上まで、互換性がありませんね(涙)
友人に、セフィア3兄弟持ってる人がいますが、インプレ聞くと、
やっぱり価格の差は、はっきりわかるそうです。
巻き取り感が、はっきり違うみたいです。
綺麗に巻ける=飛距離UP+ライントラブル防止??
私なら、2万円高ですが、迷わずセフィア2500SDW+オプションAR-Cスプールかと!!
でも来年あたり、セフィアのAR-Cスプール仕様出すんじゃないかと、思いますが(笑)
↑の比較は、宮崎県の方が、ブログネタで10月に、書いておられましたよ。
シマノ派の私は、最初バイオマスター2500S買いました。
これは、AR-Bスプールでした。すごくよいリールです。
でも使ってると、PEのスレルような音がします。
で、現在愛用のD社のKIX2506Wを、正月に買いました(笑)
これには、かなり満足しています。1回(塩噛??)異音がしましたが、ちゃんと注油して手入れしてやれば、すぐよくなりました。
S社、D社とも、最上級のリールを使って見たいですが、
1年に一回のOHは、ランニングコストの面で、私には??です。
当然、同等クラスのサブが必要になるはずですし(爆)(爆)
私も、CI4発売前かなり興味あったんで、かなり情報集めました。
CI4は、追加するものが、ありませんよね~
また、スプールの互換性もありますんで、何かと便利かも!!
私が、KIXにした理由が、スプールに互換性があるためでした。
まだS社には、下から上まで、互換性がありませんね(涙)
友人に、セフィア3兄弟持ってる人がいますが、インプレ聞くと、
やっぱり価格の差は、はっきりわかるそうです。
巻き取り感が、はっきり違うみたいです。
綺麗に巻ける=飛距離UP+ライントラブル防止??
私なら、2万円高ですが、迷わずセフィア2500SDW+オプションAR-Cスプールかと!!
でも来年あたり、セフィアのAR-Cスプール仕様出すんじゃないかと、思いますが(笑)
↑の比較は、宮崎県の方が、ブログネタで10月に、書いておられましたよ。
Posted by テツ at 2008年10月24日 23:57
>テツさん
こんにちは。
バイオマスターも良いリールですよね!
汎用性も高いですし、使い勝手の良い名機ですよ。
実は、私もセフィアBBを購入する際、カルディアKIXも候補になっていたのですが、メーカーS社の宣伝文句「エギング専用」に影響されて、ついついセフィアBBに手を出してしまったというのが、本当のところでして・・・(^_^;)
私は浅はかな人間ですわ~。(爆)
ステラ、イグジストは、一度使ったら、もう他のリールは使えないとアングラーに言わしめるほどのハイエンドモデルですからね~。
これは、もう麻薬みたいなものですよ。
私は近づかないようにします・・・(^.^;
おっしゃるように、スプールの互換性は重要ですね。
この点では、D社の方がユーザーには親切だと思います。
リールとしては、セフィアCI4よりセフィアの方が良いと思いますよ。
ベアリング数なんかもセフィアの方が多いですし・・・。
問題は、なぜセフィアにAR-Cスプールが標準で付いてこないのか!・・・ということですね。(-_-)
しかし、軽量オタクではありませんが、セフィアCI4の軽さは、かなりのアドバンテージがありますね~。
私はロードバイクを乗りますが、重量の差で自転車の走りがメチャクチャ変わります。
坂道なんて軽い自転車はスイスイと楽に上れてしまいます。(^.^)
アドバイスをありがとうございました。m(_ _)m
いろいろ検討を重ねて、機種を絞りたいと思います。(^.^)
こんにちは。
バイオマスターも良いリールですよね!
汎用性も高いですし、使い勝手の良い名機ですよ。
実は、私もセフィアBBを購入する際、カルディアKIXも候補になっていたのですが、メーカーS社の宣伝文句「エギング専用」に影響されて、ついついセフィアBBに手を出してしまったというのが、本当のところでして・・・(^_^;)
私は浅はかな人間ですわ~。(爆)
ステラ、イグジストは、一度使ったら、もう他のリールは使えないとアングラーに言わしめるほどのハイエンドモデルですからね~。
これは、もう麻薬みたいなものですよ。
私は近づかないようにします・・・(^.^;
おっしゃるように、スプールの互換性は重要ですね。
この点では、D社の方がユーザーには親切だと思います。
リールとしては、セフィアCI4よりセフィアの方が良いと思いますよ。
ベアリング数なんかもセフィアの方が多いですし・・・。
問題は、なぜセフィアにAR-Cスプールが標準で付いてこないのか!・・・ということですね。(-_-)
しかし、軽量オタクではありませんが、セフィアCI4の軽さは、かなりのアドバンテージがありますね~。
私はロードバイクを乗りますが、重量の差で自転車の走りがメチャクチャ変わります。
坂道なんて軽い自転車はスイスイと楽に上れてしまいます。(^.^)
アドバイスをありがとうございました。m(_ _)m
いろいろ検討を重ねて、機種を絞りたいと思います。(^.^)
Posted by tsurucci★
at 2008年10月25日 16:46

毎度です~
長々とカキコ申し訳ないです(汗)
アドバイスとかではなく、買いたいけど買えない自分への言い訳!!(笑)
みたいなもんですかね?!(汗)
たかが20gの違い、されど20gの差なんでしょうね??(笑)
tsurucci☆さんが、何を選択されるか楽しみにしております。
私は、購入を検討中が一番楽しいかな(笑)
密かに、NEWツインパに、憧れてましたが(笑)、
たぶんもう1個替えスプール購入して終わりかな(汗)
長々とカキコ申し訳ないです(汗)
アドバイスとかではなく、買いたいけど買えない自分への言い訳!!(笑)
みたいなもんですかね?!(汗)
たかが20gの違い、されど20gの差なんでしょうね??(笑)
tsurucci☆さんが、何を選択されるか楽しみにしております。
私は、購入を検討中が一番楽しいかな(笑)
密かに、NEWツインパに、憧れてましたが(笑)、
たぶんもう1個替えスプール購入して終わりかな(汗)
Posted by テツ at 2008年10月25日 20:34
はじめまして
先日、旧バイオ→セフィアCI4に
のりかえました
旧バイオとは60gの差かな?
持ち比べた以上に
シャクッタときの軽さに驚きました!
tsurucci★さんのイメージする
リールに出会えるといいですね(^^)v
先日、旧バイオ→セフィアCI4に
のりかえました
旧バイオとは60gの差かな?
持ち比べた以上に
シャクッタときの軽さに驚きました!
tsurucci★さんのイメージする
リールに出会えるといいですね(^^)v
Posted by たろ
at 2008年10月27日 11:32

>テツさん
こんばんは。
いえいえ、テツさんのご意見も大きなアドバイスになりますよ。(^.^)
参考になる部分が大いにありますっ!!(^∇^)
>たかが20gの違い、されど20g
ホントですね~。
20gの違いは、とても大きいと思います。
先日も、某釣られ名人の店でルビアスと他のリールの持ち比べ&回し比べをしましたが、ルビアスがどれだけ軽く感じられたことか・・・(^.^;
おっしゃる通り、購入前の検討段階が楽しいですね。
ああでもない、こうでもない・・・空想(妄想??)は膨らむばかりです。(^-^)
こんばんは。
いえいえ、テツさんのご意見も大きなアドバイスになりますよ。(^.^)
参考になる部分が大いにありますっ!!(^∇^)
>たかが20gの違い、されど20g
ホントですね~。
20gの違いは、とても大きいと思います。
先日も、某釣られ名人の店でルビアスと他のリールの持ち比べ&回し比べをしましたが、ルビアスがどれだけ軽く感じられたことか・・・(^.^;
おっしゃる通り、購入前の検討段階が楽しいですね。
ああでもない、こうでもない・・・空想(妄想??)は膨らむばかりです。(^-^)
Posted by tsurucci★
at 2008年10月27日 18:28

>たろさん
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。m(_ _)m
やはり60gの差は、かなり大きいものなんですね!!
軽いタックルでのシャクリ感、想像しただけでワクワクしてきますよ!!(^-^)
ありがとうございます。m(_ _)m
この冬の楽しみが、またひとつ増えました。
これから吟味に吟味を重ねて、私のイメージに合うリールを手にしたいと思います。(^.^)
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。m(_ _)m
やはり60gの差は、かなり大きいものなんですね!!
軽いタックルでのシャクリ感、想像しただけでワクワクしてきますよ!!(^-^)
ありがとうございます。m(_ _)m
この冬の楽しみが、またひとつ増えました。
これから吟味に吟味を重ねて、私のイメージに合うリールを手にしたいと思います。(^.^)
Posted by tsurucci★
at 2008年10月27日 18:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。