2008年12月18日
『フィッシングショーOSAKA 2009』
そろそろフィッシングショーの話題がチラホラと聞かれるようになってくる季節ですね。
来年のフィッシングショーOSAKAは、2/7(土)~8(日)の2日間、お馴染みのインテックス大阪で開かれます。
くわしくは、★こちら★からどうぞ。
’09新製品のお披露目ですから、楽しみなところです。
ダイワ、シマノの大御所はまず確実に押さえておいて、他のお好みのメーカーを巡る方がほとんどかと・・・。
エギング関係で私的に気になるのは、メジャークラフトのエギングロッド、ライカルの10ftロングロッドですね。
ロングロッドにもかかわらず、重量がかなり軽いそうですから、一度、持ってみたいです。
(庶民の味方、メジャクラだけにお値段も手頃ですし・・・(^.^))
他のメーカーも新型エギングロッド&エギを出してくる(?)と思いますので、それを見るのも楽しみですね。(^∇^)
エサ釣り関係では、波止釣り用の磯竿を見たいですね。
チヌのフカセ釣りも一度やってみたいと考えておりま~す。(^.^)
そうなると、レバーブレーキ付きリールも気になります・・・(^^;;)
あっ! 沸々とまた物欲が・・・f(^^;)
フィッシングショーの面白いところは、新製品に触れることができるのもさることながら、各社のフィールドテスターさんに会えるというところも楽しいですね。
エギング界では杉原名人にお会いしたいところです。(^.^)
昨年は行けなかったので、今回は何とか行ければ良いかなぁ・・・と考えています。(^∇^)
来年のフィッシングショーOSAKAは、2/7(土)~8(日)の2日間、お馴染みのインテックス大阪で開かれます。
くわしくは、★こちら★からどうぞ。
’09新製品のお披露目ですから、楽しみなところです。
ダイワ、シマノの大御所はまず確実に押さえておいて、他のお好みのメーカーを巡る方がほとんどかと・・・。
エギング関係で私的に気になるのは、メジャークラフトのエギングロッド、ライカルの10ftロングロッドですね。
ロングロッドにもかかわらず、重量がかなり軽いそうですから、一度、持ってみたいです。
(庶民の味方、メジャクラだけにお値段も手頃ですし・・・(^.^))
他のメーカーも新型エギングロッド&エギを出してくる(?)と思いますので、それを見るのも楽しみですね。(^∇^)
エサ釣り関係では、波止釣り用の磯竿を見たいですね。
チヌのフカセ釣りも一度やってみたいと考えておりま~す。(^.^)
そうなると、レバーブレーキ付きリールも気になります・・・(^^;;)
あっ! 沸々とまた物欲が・・・f(^^;)
フィッシングショーの面白いところは、新製品に触れることができるのもさることながら、各社のフィールドテスターさんに会えるというところも楽しいですね。
エギング界では杉原名人にお会いしたいところです。(^.^)
昨年は行けなかったので、今回は何とか行ければ良いかなぁ・・・と考えています。(^∇^)
Posted by tsurucci★ at 19:59│Comments(7)
│釣りよもやま話し
この記事へのコメント
烏賊中も来年は行きますよ!
今年は行けなかったんで、楽しみです♪
今年は行けなかったんで、楽しみです♪
Posted by komomon
at 2008年12月18日 23:15

毎度です~
フィッシングショウ毎年行かれてるんですか??
私は、昨年結局いきませんでした。
でも今年は、前売り券買って、必ず行こうと思っています。
ブログにお邪魔して方が、あわび本圃のモニターに選ばれたりしたので、
無理やりフィッシングショーでお会いする約束を(笑)
行けるのは、日曜日なんですけどね~
杉原さんは、9月のフィッシング オーシャンの大会でお会いしました。
て言うか、見かけただけなんですが(汗)
実は、当日、比井港の堤防でシャクてたところ、駐車場から、釣り人なんですが、タックル類持たずに歩いてくる人がいて、その人が、TVカメラで撮影されてたんですよ!ちょうどエギに烏賊が、2杯付いてきたんで夢中になってて、
でその姿に、たぶん遠慮されたんでしょうね?となりの人に「どうですか?」って質問されてました。
私は、その人が後ろを通る時、「こんにちわ」って挨拶だけしました。
すぐテトラに降りてた釣友が飛んできて、「杉原や!!杉原や!!」って。
おいら「誰??」(?_?)ハテ?、「杉原正浩~!!」「マジ~!!」でしたわ(汗)
よかったら、来年一緒にいきましょか??
私も初めて、エギングパーティーに参加しましたが、ホゲました。
ガンクラから5人、日御碕レンジャー隊から3名こられてました。
オモローでしたよ~
フィッシングショウ毎年行かれてるんですか??
私は、昨年結局いきませんでした。
でも今年は、前売り券買って、必ず行こうと思っています。
ブログにお邪魔して方が、あわび本圃のモニターに選ばれたりしたので、
無理やりフィッシングショーでお会いする約束を(笑)
行けるのは、日曜日なんですけどね~
杉原さんは、9月のフィッシング オーシャンの大会でお会いしました。
て言うか、見かけただけなんですが(汗)
実は、当日、比井港の堤防でシャクてたところ、駐車場から、釣り人なんですが、タックル類持たずに歩いてくる人がいて、その人が、TVカメラで撮影されてたんですよ!ちょうどエギに烏賊が、2杯付いてきたんで夢中になってて、
でその姿に、たぶん遠慮されたんでしょうね?となりの人に「どうですか?」って質問されてました。
私は、その人が後ろを通る時、「こんにちわ」って挨拶だけしました。
すぐテトラに降りてた釣友が飛んできて、「杉原や!!杉原や!!」って。
おいら「誰??」(?_?)ハテ?、「杉原正浩~!!」「マジ~!!」でしたわ(汗)
よかったら、来年一緒にいきましょか??
私も初めて、エギングパーティーに参加しましたが、ホゲました。
ガンクラから5人、日御碕レンジャー隊から3名こられてました。
オモローでしたよ~
Posted by テツ at 2008年12月18日 23:40
再度です。
すんません、間違いました。
×昨年行きませんでした。→○今年
×今年は、前売り券・・・。→○来年
すんません、間違いました。
×昨年行きませんでした。→○今年
×今年は、前売り券・・・。→○来年
Posted by テツ at 2008年12月18日 23:44
>komomonさん
こんばんは。
行かれる気、満々ですね!(^.^)
私も来年のフィッシングショーは行きたいです。
しかし、2月上旬はウチのチビ達の幼稚園の行事が何かとありまして・・・。
フィッシングショーとカチ合わないことを祈りたいです。(^.^;
こんばんは。
行かれる気、満々ですね!(^.^)
私も来年のフィッシングショーは行きたいです。
しかし、2月上旬はウチのチビ達の幼稚園の行事が何かとありまして・・・。
フィッシングショーとカチ合わないことを祈りたいです。(^.^;
Posted by tsurucci★
at 2008年12月19日 19:53

>テツさん
こんばんは。
フィッシングショーは毎年は行ってないんですけど、エギングを始めてからタックルや釣法の勉強に行ってみたくなったんですよ。
ダイワのブースなどでは、ちょっとしたエギングセミナーなんかが開かれたりしますしね。(^.^)
私は土曜日に乗り込む予定にしていますが、さて、どうなりますことやら・・・(^.^;
何と! 杉原名人にお会いになられているとは!(^.^)
良いですね~。羨ましいですわ~。
杉原名人は、デイライトエギングのパイオニアですし、論理的に攻め方を組み立てる部分やカラーローテーション方法は、とても参考になります。
エギングパーティー・・・どうも敷居が高いイメージがありますね。
その反面、上手い方のテクニックを見ることができる機会でもありますので、興味津々で~す。(^.^)
こんばんは。
フィッシングショーは毎年は行ってないんですけど、エギングを始めてからタックルや釣法の勉強に行ってみたくなったんですよ。
ダイワのブースなどでは、ちょっとしたエギングセミナーなんかが開かれたりしますしね。(^.^)
私は土曜日に乗り込む予定にしていますが、さて、どうなりますことやら・・・(^.^;
何と! 杉原名人にお会いになられているとは!(^.^)
良いですね~。羨ましいですわ~。
杉原名人は、デイライトエギングのパイオニアですし、論理的に攻め方を組み立てる部分やカラーローテーション方法は、とても参考になります。
エギングパーティー・・・どうも敷居が高いイメージがありますね。
その反面、上手い方のテクニックを見ることができる機会でもありますので、興味津々で~す。(^.^)
Posted by tsurucci★
at 2008年12月19日 20:07

おはようございます。
そろそろフィッシングショーですね~(^^)
皆さん楽しみにしておられるところ恐縮なのですが…。
私は業務なので強制的に行かされます…(T_T)
もしかしたらどこかですれ違うかもしれませんね(笑)
まあ、人が多すぎてアレなんですが…(^^;
そろそろフィッシングショーですね~(^^)
皆さん楽しみにしておられるところ恐縮なのですが…。
私は業務なので強制的に行かされます…(T_T)
もしかしたらどこかですれ違うかもしれませんね(笑)
まあ、人が多すぎてアレなんですが…(^^;
Posted by 魚丸瓢斎
at 2008年12月20日 07:13

> 魚丸瓢斎さん
こんばんは。
そうでしたね。
今年のフィッシングショーでは業務をされていたようで、魚丸さんのブログにて拝見しておりました。
趣味で行くフィッシングショーと、仕事で行くフィッシングショーは、また違うものなんでしょうね。
仕事となると、なかなか楽しめるものでもありませんし・・・。
もしかしたら、どこかでニアミスをするかもしれませんね。(^.^)
あの人ごみでは、分からないかもしれませんが・・・(^.^;
こんばんは。
そうでしたね。
今年のフィッシングショーでは業務をされていたようで、魚丸さんのブログにて拝見しておりました。
趣味で行くフィッシングショーと、仕事で行くフィッシングショーは、また違うものなんでしょうね。
仕事となると、なかなか楽しめるものでもありませんし・・・。
もしかしたら、どこかでニアミスをするかもしれませんね。(^.^)
あの人ごみでは、分からないかもしれませんが・・・(^.^;
Posted by tsurucci★
at 2008年12月20日 21:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。