2009年06月15日
『日曜参観』
昨日は、ウチの娘の幼稚園で日曜参観でした。
この日の課題は、“親子で時計作り”・・・(^.^)
時計作りキットを使って作るのではなく、各自がアイデアを出して、オリジナルの時計を作らないといけないという幼稚園の方針でして・・・(^^;;)
2~3週間前に「各ご家庭で参観当日までに時計作りの80%は完成させておいて下さい。参観当日は、約1時間で完成させ、発表会を開きます。」とのお達しが、あらかじめ幼稚園からありました。(;_;)
う~ん、これは困りました。(;´Д`A ```
オリジナルですからね・・・(^.^;
いろいろとアイデアをヒネリ、娘の希望する幼稚園児女子に大人気の「フレッシュ・プリキュア」を加味しまして・・・。
アイロンビーズで、フレッシュ・プリキュア時計を製作することに・・・。
アイロンビーズとは、円筒形の小さなビーズを並べて、上からアイロンの熱でビーズ同士を熱着させるオモチャ(?)です。
図案探しに難攻しながらも、素案から自前でアレンジを加えて、図案完成。
(図案作りに労力の85%を投入・・・キツかった・・・(^^;;))
その図案に従って、娘がアイロンビーズをベースプレートに並べていきます。
そして、完成!

↑キュア・ピーチ!

↑キュア・ベリー!

↑キュア・パイン!
アイロンで熱着させて、参観日当日を迎えました。
教室では、ベースのコルクボードへアクアビーズを貼り付け、時計の針をセットします。
ササッ!と作業をして、20分ほどで完成。(^.^)

↑完成品は、こんな感じです。(^_^)v
ほぼ、90%以上は家で作っておいたので、幼稚園では早く出来上がってしまいました。
この後、発表会でお友達の時計を見て、参観は終了。
オリジナル時計というのは、親への負担が大きいですね~。(+_+)
まあ、上の息子も小学1年生ですから、下の娘が卒園するまで・・・幼稚園での行事も最後の年度です。
親は頑張らねば・・・(;´Д`A ```
この日の課題は、“親子で時計作り”・・・(^.^)
時計作りキットを使って作るのではなく、各自がアイデアを出して、オリジナルの時計を作らないといけないという幼稚園の方針でして・・・(^^;;)
2~3週間前に「各ご家庭で参観当日までに時計作りの80%は完成させておいて下さい。参観当日は、約1時間で完成させ、発表会を開きます。」とのお達しが、あらかじめ幼稚園からありました。(;_;)
う~ん、これは困りました。(;´Д`A ```
オリジナルですからね・・・(^.^;
いろいろとアイデアをヒネリ、娘の希望する幼稚園児女子に大人気の「フレッシュ・プリキュア」を加味しまして・・・。
アイロンビーズで、フレッシュ・プリキュア時計を製作することに・・・。
アイロンビーズとは、円筒形の小さなビーズを並べて、上からアイロンの熱でビーズ同士を熱着させるオモチャ(?)です。
図案探しに難攻しながらも、素案から自前でアレンジを加えて、図案完成。
(図案作りに労力の85%を投入・・・キツかった・・・(^^;;))
その図案に従って、娘がアイロンビーズをベースプレートに並べていきます。
そして、完成!

↑キュア・ピーチ!

↑キュア・ベリー!

↑キュア・パイン!
アイロンで熱着させて、参観日当日を迎えました。
教室では、ベースのコルクボードへアクアビーズを貼り付け、時計の針をセットします。
ササッ!と作業をして、20分ほどで完成。(^.^)

↑完成品は、こんな感じです。(^_^)v
ほぼ、90%以上は家で作っておいたので、幼稚園では早く出来上がってしまいました。
この後、発表会でお友達の時計を見て、参観は終了。
オリジナル時計というのは、親への負担が大きいですね~。(+_+)
まあ、上の息子も小学1年生ですから、下の娘が卒園するまで・・・幼稚園での行事も最後の年度です。
親は頑張らねば・・・(;´Д`A ```
Posted by tsurucci★ at 19:18│Comments(4)
│家族
この記事へのコメント
まいど!
おつかれさまでした^^
懐かしいですね~
うちは上の娘が中3だし、下のチビは小6なんで
もうそんなことないんですが、少し羨ましいです。
そこまで凝った物は作ったことないですが^^
逆に言うと今のうちだけなんで、楽しんで下さいね♪
おつかれさまでした^^
懐かしいですね~
うちは上の娘が中3だし、下のチビは小6なんで
もうそんなことないんですが、少し羨ましいです。
そこまで凝った物は作ったことないですが^^
逆に言うと今のうちだけなんで、楽しんで下さいね♪
Posted by 烏賊中
at 2009年06月15日 22:24

>烏賊中さん
こんばんは。
いやはや、子供より親の方が疲れてしまいました・・・(;´Д`A ```
子供さんが大きくなると、徐々に親との接点も少なくなってきますし・・・。
おっしゃる通り、子供が小さい今のウチに、いろいろと手を掛けてやることが大事だと思います。(^.^)
烏賊中さんのお言葉、納得でございます。(^-^)
こんばんは。
いやはや、子供より親の方が疲れてしまいました・・・(;´Д`A ```
子供さんが大きくなると、徐々に親との接点も少なくなってきますし・・・。
おっしゃる通り、子供が小さい今のウチに、いろいろと手を掛けてやることが大事だと思います。(^.^)
烏賊中さんのお言葉、納得でございます。(^-^)
Posted by tsurucci★
at 2009年06月16日 18:34

毎度~
よく出来てますね~!!
これなら小学生の宿題でも通用しますね~
やさしいパパさんやなぁ~♪♪
よく出来てますね~!!
これなら小学生の宿題でも通用しますね~
やさしいパパさんやなぁ~♪♪
Posted by テツ at 2009年06月16日 19:19
>テツさん
こんばんは。
何とか、親の主導で完成させたようなものでして・・・(^_^;)
本来なら、子供のレベルで、子供と相談しながら作っていくのが良いのでしょうが、どうもウチの娘は、優柔不断なものですから・・・(^.^;
まあ、今年が幼稚園も最後と思って、頑張った次第です。(^.^)
こんばんは。
何とか、親の主導で完成させたようなものでして・・・(^_^;)
本来なら、子供のレベルで、子供と相談しながら作っていくのが良いのでしょうが、どうもウチの娘は、優柔不断なものですから・・・(^.^;
まあ、今年が幼稚園も最後と思って、頑張った次第です。(^.^)
Posted by tsurucci★
at 2009年06月17日 18:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。