2009年09月17日
『ワインド in 西宮ケーソン・・・刀狩り Vol.4』
いつもなら、神戸港へ行くのですが、今回は目先を変えて、兵庫県西宮市にある「西宮ケーソン」へ出動しました。
只今、西宮ケーソンの沖にある長大防波堤、「武庫川一文字」では、連日、タチウオが爆釣中です。
釣りエサ屋さんの「尼エサさん」の情報でも、西宮ケーソンでタチウオが釣れているとの情報が載せられています。
神戸港の人の多さにはウンザリですので、まだ人が少ないであろう、西宮ケーソンでタチウオを狙ってみました。
大阪から西宮ケーソンへ・・・。
ポイントに到着すると、半夜釣りの時間も過ぎているので、まあ、釣り人の少ないこと・・・(^.^)
長~いケーソンには、私の他はエサ釣り師が2人だけでした。
ケーソン第1コーナーと第2コーナーの第2コーナー寄りで沖向きにキャストします。
・・・が、タチウオのアタリは、なかなか来ません。(^.^;
この日、夕方まで雨が降り続いていましたので、近くの武庫川からは、大量の真水が海へ流れ込んでいるハズ。
水潮の影響があるのかもしれません。
(まあ、それは承知の上で来てるんですけどね・・・。)
実釣開始から、ずでに1時間以上・・・。
ロッドをシャクリっぱなしなので、さすがに疲労が蓄積してきます。
足元では、ベイトがザワザワとエエ感じに騒いでいるので、何がしかのフィッシュイーターは居ているものと思い、キャストし続けました。
すると・・・
・・・ゴツゴツ・・・!!
タチウオのバイトがあったものの、フッキングに至らず・・・(>_<)
マナティーの尻尾が、タチウオの歯でボロボロになっています。
タチウオは、この近辺に居てますよ~。(^.^)
ワクワクのうちにマナティーを交換して、キャスト~!!
しばらくして、また・・・。
・・・ゴツゴツ・・・!!
あ~・・・またしても、フッキングしませんでした・・・(T_T)
その後、長~い沈黙。(-"-;)
結局、ショートバイト2発のみで、ストップフィッシングとしました。(;´Д`A ```
ん~、ダメでした~。
ボーズに終りましたね。
ワインドで、今季初のボーズです。(^^;;)
ショートバイトが唯一のチャンスだったのですが、そのチャンスをモノにすることができませんでした。
次回、ガンバリますっ!!(^∇^)
↓今回使用したタックル
ロッド;ハヤシ・モンスペ86M(エギングロッド)
リール;ルビアス2506
PEライン;0.8号
リーダー;フロロカーボン2.5号を60cmほど。
ワイヤーリーダー 20cm
ジグヘッド:ZZヘッド 1/2oz グロー
フック;がまかつ トレブル120 ♯2
アシストフック;がまかつ トレーラーフック レッド SIZE 4
ワーム;マナティー SIZE90 MT-08 スーパーグロー
MT-16 シルバーラッシュ
MT-08、MT-16にケミライトを装着し、ケミチューンで使用。
只今、西宮ケーソンの沖にある長大防波堤、「武庫川一文字」では、連日、タチウオが爆釣中です。
釣りエサ屋さんの「尼エサさん」の情報でも、西宮ケーソンでタチウオが釣れているとの情報が載せられています。
神戸港の人の多さにはウンザリですので、まだ人が少ないであろう、西宮ケーソンでタチウオを狙ってみました。
大阪から西宮ケーソンへ・・・。
ポイントに到着すると、半夜釣りの時間も過ぎているので、まあ、釣り人の少ないこと・・・(^.^)
長~いケーソンには、私の他はエサ釣り師が2人だけでした。
ケーソン第1コーナーと第2コーナーの第2コーナー寄りで沖向きにキャストします。
・・・が、タチウオのアタリは、なかなか来ません。(^.^;
この日、夕方まで雨が降り続いていましたので、近くの武庫川からは、大量の真水が海へ流れ込んでいるハズ。
水潮の影響があるのかもしれません。
(まあ、それは承知の上で来てるんですけどね・・・。)
実釣開始から、ずでに1時間以上・・・。
ロッドをシャクリっぱなしなので、さすがに疲労が蓄積してきます。
足元では、ベイトがザワザワとエエ感じに騒いでいるので、何がしかのフィッシュイーターは居ているものと思い、キャストし続けました。
すると・・・
・・・ゴツゴツ・・・!!
タチウオのバイトがあったものの、フッキングに至らず・・・(>_<)
マナティーの尻尾が、タチウオの歯でボロボロになっています。
タチウオは、この近辺に居てますよ~。(^.^)
ワクワクのうちにマナティーを交換して、キャスト~!!
しばらくして、また・・・。
・・・ゴツゴツ・・・!!
あ~・・・またしても、フッキングしませんでした・・・(T_T)
その後、長~い沈黙。(-"-;)
結局、ショートバイト2発のみで、ストップフィッシングとしました。(;´Д`A ```
ん~、ダメでした~。
ボーズに終りましたね。
ワインドで、今季初のボーズです。(^^;;)
ショートバイトが唯一のチャンスだったのですが、そのチャンスをモノにすることができませんでした。
次回、ガンバリますっ!!(^∇^)
↓今回使用したタックル
ロッド;ハヤシ・モンスペ86M(エギングロッド)
リール;ルビアス2506
PEライン;0.8号
リーダー;フロロカーボン2.5号を60cmほど。
ワイヤーリーダー 20cm
ジグヘッド:ZZヘッド 1/2oz グロー
フック;がまかつ トレブル120 ♯2
アシストフック;がまかつ トレーラーフック レッド SIZE 4
ワーム;マナティー SIZE90 MT-08 スーパーグロー
MT-16 シルバーラッシュ
MT-08、MT-16にケミライトを装着し、ケミチューンで使用。
Posted by tsurucci★ at 18:23│Comments(4)
│ワインド
この記事へのコメント
お疲れ様です~!!
今回は、残念でしたね?!
次回リベンジを。
今回は、残念でしたね?!
次回リベンジを。
Posted by テツ at 2009年09月18日 00:50
こんにちわー
残念でしたねー
オフショアでも難しいんですからショアは、さぞ難しいんでしょうね・・・
武庫川一文字は、釣りビジョンで良く見るので知ってますよぉ~
タコやらイカやらタチウオやら、魚種豊富なとこですよね。
残念でしたねー
オフショアでも難しいんですからショアは、さぞ難しいんでしょうね・・・
武庫川一文字は、釣りビジョンで良く見るので知ってますよぉ~
タコやらイカやらタチウオやら、魚種豊富なとこですよね。
Posted by 横浜イカキチ
at 2009年09月18日 13:17

>テツさん
こんばんは。
今回は、全くダメでした・・・。
次回、この借りは返すつもりです。(^.^)
こんばんは。
今回は、全くダメでした・・・。
次回、この借りは返すつもりです。(^.^)
Posted by tsurucci★
at 2009年09月18日 23:54

>横浜イカキチさん
こんばんは。
ショアからですと、タチウオの群れが目の前に来てくれなければ釣れませんので、タイミングは重要ですね。
船タチなら、船長がタチウオの群れのいる所へ案内してくれますが・・・。
武庫一をご存知でしたか~。
いろいろな魚が釣れる、阪神間のメジャースポットですね。(^.^)
こんばんは。
ショアからですと、タチウオの群れが目の前に来てくれなければ釣れませんので、タイミングは重要ですね。
船タチなら、船長がタチウオの群れのいる所へ案内してくれますが・・・。
武庫一をご存知でしたか~。
いろいろな魚が釣れる、阪神間のメジャースポットですね。(^.^)
Posted by tsurucci★
at 2009年09月18日 23:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。