ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月06日

『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.3』

『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.3』


今週は、台風の接近で木~金曜日あたりまで海は荒れそうですので、行けるのは今!!

・・・ということで、アオリイカがボツボツ釣れている神明エリア(兵庫県神戸市~明石市)へ出動です。

雨が降っていますので、レイン・エギングですね。


現地へ到着すると、雨が結構、降っています。
合羽を着て、ポイントに入りました。

雨が降っているので、釣り人はほとんどいません。
広い釣り場に2~3人だけです。
キャストし放題ですね。(^.^)

とりあえず、今回は3寸エギだけで頑張ってみることにしました。
3.5寸でもいいのですが、釣果優先で、この時期の定番サイズ、3寸でやってみました。
(何としても、最初の1杯を釣りたいもので・・・(^^;;))


久しぶりの明石海峡へ向けて、第1投!

あら~、潮が姫路方面へ速く流れています。
さすが、激流の明石海峡。
毎度のことながら、釣りにくいですね~。(^.^;
潮上の神戸方面(東方向)へキャストして、潮下の姫路方面(西方向)から回収を繰り返します。


ん~、反応がありません・・・(^^;;)


1時間近く粘ってみましたが、イカはお留守のようなので、ポイント内を小移動。


小移動したポイントで、潮がヨレてそうな場所を狙って、キャスト。


2段シャクリの後、カーブフォールでロッドティップをジワ~ッと引っ張り気味に引いていると・・・。


ティップにモゾ~ッとした重みを感じました。(◎_◎;)


ここで、スイープアワセ!


イカが乗りましたよ~。(^_^)v


お~! 秋イカの弱々しいグィーン・グィーンです。(^.^)


海面をライトで照らすと、アオリイカが水面に浮いてきました。

そのまま、海面から抜き上げて・・・。


P1010768

↑アオリイカが釣れました。(^.^)
胴長13cm。秋イカの定番サイズですね。


P1010772

↑アオリイカの新子を見るのは久しぶりです。
秋アオリは、かわいくて、キレイですなぁ~。(^.^)


この後、激流の明石海峡は、さらに流れが激しくなり、潮が飛んでいる状態に・・・(>_<)
発泡スチロールのゴミが、あっという間に、遥か彼方へ流されていきます。

エギを全くコントロールできない状態になり、ストップフィッシングとしました。


ようやく、秋イカが釣れてくれました。
たった1杯という貧果ですが、シーズン最初の1杯は、やはりうれしいですね。(^.^)

遅れている神明の秋アオリは、本格的にシーズンインとなるのでしょうか??



今回使用したタックル。

ロッド;ハヤシ モンキースティックSpecial 86M
リール;ルビアス 2506
メインライン;バークレー ファイヤーライン・クリスタル 0.8号
リーダー;フロロカーボン 2.5号
エギ;MDスクイッド RV 3号 マーブル-オレンジアジ(プラスシンカー 1.5g)
    MDスクイッド RV 3号 夜行-オレンジ(プラスシンカー 1.5g)
    ロケッティア 3号 SUBMARINE ピンクエビ(金ベース)





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』
『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』
『エギング&アジング in 泉南』
『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.2』
『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.1』
『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.6』
同じカテゴリー(エギング)の記事
 『エギング in とっとパーク小島 ’10秋イカシーズン』 (2010-09-16 17:00)
 『エギング&ショアジギング in 明石海峡大橋下』 (2010-09-13 11:45)
 『エギング&アジング in 泉南』 (2010-07-09 18:57)
 『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.2』 (2010-06-01 18:40)
 『エギング in 和歌山 ’10春イカシーズン Vol.1』 (2010-05-21 20:51)
 『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.6』 (2009-10-31 01:15)

この記事へのコメント
こんばんは^^

アオリの新子いいッスよ!

月・火と休みだったので行くべきか、悩みましたが
風がそこそこありそうだったので
気持ちが折れてしましました(汗)

行けばよかったか・・

今週末は台風の影響がありそうやし。

またガンバりましょう!
Posted by 烏賊中烏賊中 at 2009年10月07日 01:24
おはよーございます。
おめでとうございます!まずは1杯からですよ!(笑)
0と1じゃ大違いです、0じゃ何倍にしても0ですからww

いや~本当にイカはキレイでカワイイです。
大好物ですけど(爆)

でも、ナイト&レインでエギングする根性は私には無いんですヨ(^_^;)
Posted by 横浜イカキチ at 2009年10月07日 10:28
>烏賊中さん

こんばんは。

月曜日ナイトは、北風3~4mということで、神明間の各ポイントでは、ほぼ背中から風を受けることになりますので、雨は降っていましたが、出撃してみました。
現地では、風がそれほど強く吹いていなかったので、助かりましたよ。(^.^)

今夜から、いよいよ台風が最接近となります。
今頃、和歌山の海は大荒れでしょう。
被害が出ないことを祈るばかりです。

台風の風波で海がかき混ぜられるでしょうから、海中が落ち着くまで、少々、時間がかかるかも・・・ですね。
週末あたりになれば、大丈夫かと思いますよ。(^.^)

お互い、ガンバリましょう!(^-^)//""
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年10月07日 18:52
>横浜イカキチさん

こんばんは。

ありがとうございます。
とりあえずの1杯に、安心しております。(^.^)

おっしゃる通り、イカはカワイイですね。
半透明の体に、目の周りにグリーンのアイシャドウ・・・。
なかなか、アオリはオシャレさんだと思いますよ。(^∇^)

私は主にナイ・トエギングが主体ですので、たまにはデイライト・エギングに行きたいですね~。
キレイな大海原へ向けて、思いっきり、フルキャストしたいです。(^.^)

雨が降っていると、エギンガーが少ないので、私はレインエギングは好きですね。
釣りポイントが独り占めできますし。

その日の夕方から降り始める雨なら、出撃しちゃいますよ。
水潮の影響は、まだ少ないですからね。(^_^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年10月07日 19:00
毎度~
釣行お疲れ様~
やりましたねぇ~おめでとうございます!!

そっちは、昨日振ってなかったよ。
Posted by テツ at 2009年10月08日 01:11
すみません(汗)

↑ ×そっち、○こっち
Posted by テツ at 2009年10月08日 01:13
>テツさん

こんばんは。

何とか1杯が釣れて良かったです。(^.^;
エギングのリハビリのような感じでした。(^^;;)

台風も通り過ぎましたから、週末は、台風一過の爆釣が期待できるのではないでしょうか??(^.^)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年10月08日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『エギング in 神明エリア・・・’09秋イカ Vol.3』
    コメント(7)