2010年07月28日
『九州旅日記 Vol.2 坂本龍馬編』

「琉球丼」と「とり天」でお腹を満たした後、大分から大分自動車道→長崎自動車道をひた走り、長崎市に到着。
長崎といえば、NHK大河ドラマ「龍馬伝」で、今、舞台となっている場所ですね~。
ウチのカミさんが、大乗り気なイベントです。
長崎市内の急峻な狭い山道を車で走り、車を止めてからは、半ば、山登り気分で坂道を上り、「風頭公園」を目指します。(^.^;

↑風頭公園にある坂本龍馬像です。

↑この銅像からは、長崎の街が一望できます。(^.^)
少し下って、「亀山社中記念館」へ・・・。

↑狭い道を通って、亀山社中記念館に到着。
さすが、龍馬伝の効果もあってか、若い女性の見学者の多いこと!(^_^)

↑龍馬が着ていた紋服です。(レプリカ)

↑龍馬が履いていたというブーツです。(レプリカ)

↑もちろん、龍馬の等身大写真もあります。

↑展示品の数々・・・。
この記念館、確かに雰囲気は良いのですが、展示品がレプリカばかりなのが、少々残念です。
龍馬直筆の手紙でもあれば、リアリティが増すと思うのですが・・・。

↑亀山社中記念館近くにある、「龍馬のブーツ」も見ておきました。(^.^)
一通り見学も終わり、車へ戻ることに・・・。
いや~、長崎は坂道がとても厳しいですね~。
私なんか、息がゼーゼーしっ放しです。(;^_^A
しかし、階段を歩く地元のお年寄りは、メチャクチャ元気に階段を上っていかれます。
「亀山社中記念館へ行くとですか? あそこは、よかですね~。」と、息を切らすわけでもなく、シャンシャンと歩いて行くお婆ちゃんの姿を見ると、長崎の人は、日ごろからの体の鍛え方が私とは違うのだなぁと感じましたね。(^.^)

↑長崎では、住宅が山の急斜面にへばり付くように建っています。

↑こんな階段がずーっと続きます。(^^;;)
長崎のホテルに到着し、くつろぐことに・・・。
最後はヘトヘトになった、龍馬を偲ぶ散策でした。(;´Д`A ```
Posted by tsurucci★ at 11:21│Comments(2)
│九州
この記事へのコメント
こんにちわ♪
長崎も行かれたんですかぁ~
長崎は出張で2回?くらい行きましたが、何処も見てません(ToT)
坂だらけなのは下から見えたんですが・・・
路面電車とかイイ雰囲気でしたね。
関アジの造り、現地価格でも5000円もするんですか(驚)
やっぱ釣らねば(笑)
長崎も行かれたんですかぁ~
長崎は出張で2回?くらい行きましたが、何処も見てません(ToT)
坂だらけなのは下から見えたんですが・・・
路面電車とかイイ雰囲気でしたね。
関アジの造り、現地価格でも5000円もするんですか(驚)
やっぱ釣らねば(笑)
Posted by 横浜イカキチ
at 2010年07月28日 13:03

>横浜イカキチさん
こんにちは。
今回の九州旅行は、大分と長崎がメインでした。
長崎の住宅地は、急傾斜の路地、もしくは険しい階段が家と家の間に張り巡らされています。
買い物や通勤、通学など、日常生活の上で、私のような平地育ちの人間には、「さぞ、大変だろうなぁ。」と感じてしまいますね。(^.^)
路面電車は、1回の乗車で大人120円ですから、とってもリーズナブル。
500円の路面電車1日乗り放題券を買えば、観光巡りに重宝すると思います。
関アジは、現地でもそれなりの値段はしますね~。
長崎には「ごんあじ」なる、ブランド鯵がありましたよ。(^-^)
こんにちは。
今回の九州旅行は、大分と長崎がメインでした。
長崎の住宅地は、急傾斜の路地、もしくは険しい階段が家と家の間に張り巡らされています。
買い物や通勤、通学など、日常生活の上で、私のような平地育ちの人間には、「さぞ、大変だろうなぁ。」と感じてしまいますね。(^.^)
路面電車は、1回の乗車で大人120円ですから、とってもリーズナブル。
500円の路面電車1日乗り放題券を買えば、観光巡りに重宝すると思います。
関アジは、現地でもそれなりの値段はしますね~。
長崎には「ごんあじ」なる、ブランド鯵がありましたよ。(^-^)
Posted by tsurucci★ at 2010年07月29日 11:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。