2008年12月10日
『餌木猿 孔雀』

冬のセールのネタが続きますが、これで最後です。f(^^;)
餌木猿 孔雀も仕入れときました。
手元にも若干のストックがあるので、ロスト分を含めて2本のみの仕入れです。(^.^)
このギラギラ感といいますか、カラーの七変化・・・アピール力満点ですね~。(^.^)

↑餌木猿 孔雀 3.5号 翡翠 青テープ

↑青テープの控え目ながら、しっかりとした光具合がたまりません。
良いんじゃないですか?青テープ!(^.^)

↑餌木猿 孔雀 3.5号 翡翠 金テープ
ドギツイ色目ですね。この金テープは・・・(^.^)
イカが逃げていきそうなぐらいのハイ・アピールカラーではないでしょうか??(^.^;
こういうカラーのエギもあって良いと思いますわ~。(^-^)
店内の餌木猿 孔雀の陳列棚を見てみると、金テープは売れ行きが悪かったですね。
ド派手カラーが仇となっているのでしょうか?(^^;;)
逆に、赤テープはかなり減っていましたね。
孔雀の赤テープが、これまたエエ感じのカラーなんですよ~。
緑テープも結構、売れてました。
店頭価格¥1370の15%OFFということで大量買いのチャンスでしたが、自制してこの2本で打ち止めとしました。
次のセールまで我が財布の中身は、緊縮財政になります。f(^^;)
Posted by tsurucci★ at 20:55│Comments(4)
│エギング・タックル
この記事へのコメント
毎度~
猿も逝ってましたか!(笑)
本店?
おいらも3本(赤とマーブル)と餌木邪1本逝ってましたわ(汗)
確かに、金テープ、グッスら残ってました。
緑も豊富にありましたね!!
たぶん金テープは、秋に爆りそうなんですが・・・
孔雀も3号ほしいですね、金やホロー、マーブルで。
あとは、実戦投入するのみですね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
イヤで無かったら、一度シャクリご一緒してみたいですわ。
2年生なんで、ご迷惑かけるとおもいますがm(__)m
猿も逝ってましたか!(笑)
本店?
おいらも3本(赤とマーブル)と餌木邪1本逝ってましたわ(汗)
確かに、金テープ、グッスら残ってました。
緑も豊富にありましたね!!
たぶん金テープは、秋に爆りそうなんですが・・・
孔雀も3号ほしいですね、金やホロー、マーブルで。
あとは、実戦投入するのみですね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
イヤで無かったら、一度シャクリご一緒してみたいですわ。
2年生なんで、ご迷惑かけるとおもいますがm(__)m
Posted by テツ at 2008年12月11日 00:36
>テツさん
こんばんは。
そうです。これらは全て本店で仕入れました。
やはり本店の方が品揃えが豊富なので、どうしても本店に行ってしまいます。(^.^)
餌木猿は、3.5号がメインで3号サイズはほとんどラインナップされていませんよね~。
この秋、松SP3号が売りに出されましたが、少量ロットだったようで・・・。
春イカシーズンに向けて、4号の餌木猿なんか出ないのでしょうか??
もし、予定が合う日取りがありましたら、ご一緒したいですね。
私もエギング2年生です!
但し、私は思いっきりヘタッピですよっ!!(猛爆)
こんばんは。
そうです。これらは全て本店で仕入れました。
やはり本店の方が品揃えが豊富なので、どうしても本店に行ってしまいます。(^.^)
餌木猿は、3.5号がメインで3号サイズはほとんどラインナップされていませんよね~。
この秋、松SP3号が売りに出されましたが、少量ロットだったようで・・・。
春イカシーズンに向けて、4号の餌木猿なんか出ないのでしょうか??
もし、予定が合う日取りがありましたら、ご一緒したいですね。
私もエギング2年生です!
但し、私は思いっきりヘタッピですよっ!!(猛爆)
Posted by tsurucci★
at 2008年12月11日 20:23

再々度です~
エイト3は、どうなんですか?
猿糸は、3にあるそうですが・・・
松SP3号は、私は、昨年11月頃買いました。
やっぱり、人気があるのか、ほしい色、テープが欠品で、在庫アリを買いました。子猿とそんなに変わらない気がしました。
今年は、どうだったんでしょうか?3.5もシンカーを、差別化しましたんで、
3号もシンカー変わってたんでしょうかね?
昔のシャクリ型のやつ(餌木猿1号や2号の原型)は、4.5号とか、あったみたいですよ!!中紀で仲良くなった“おいやん”らに、見せていただきました。
20年前くらいに、ヤエンの合間に、5mの磯竿で、ぶん投げてシャクってたそうです。(1、2年やるとみんな肩壊すらしい)日中でも、普通にキロ以上釣れたらしいです!ヤエン釣れたって(笑)
その頃から、和歌山では、餌木は、ハヤシって決まってたらしいです!
おいらは、ほんまドへたですよ(爆)(爆)
エイト3は、どうなんですか?
猿糸は、3にあるそうですが・・・
松SP3号は、私は、昨年11月頃買いました。
やっぱり、人気があるのか、ほしい色、テープが欠品で、在庫アリを買いました。子猿とそんなに変わらない気がしました。
今年は、どうだったんでしょうか?3.5もシンカーを、差別化しましたんで、
3号もシンカー変わってたんでしょうかね?
昔のシャクリ型のやつ(餌木猿1号や2号の原型)は、4.5号とか、あったみたいですよ!!中紀で仲良くなった“おいやん”らに、見せていただきました。
20年前くらいに、ヤエンの合間に、5mの磯竿で、ぶん投げてシャクってたそうです。(1、2年やるとみんな肩壊すらしい)日中でも、普通にキロ以上釣れたらしいです!ヤエン釣れたって(笑)
その頃から、和歌山では、餌木は、ハヤシって決まってたらしいです!
おいらは、ほんまドへたですよ(爆)(爆)
Posted by テツ at 2008年12月12日 00:29
>テツさん
こんばんは。
エイト3は、エギの品揃えが少し本店より劣りますね。
でも、本店にはない、松SP・シャローとディープは緑テープのみありますよ。
猿糸もエイト3にありますね。
ただ、値段が高いです・・・。
0.6と0.8号が¥5000をオーバーしていて、割高感が・・・(^.^;
松SP3号を昨年すでに購入されていたとは・・・(^.^)
シンカーは、新型に替わっているかもしれませんね。
3号ですと、エギがダートしてくれるシンカーでないとエギンガーが許さない(?)気がします。(^.^;
ハヤシは高知だけかと思っていましたが、和歌山でも定番のエギだったんですね~。
その昔は、よくイカが釣れるエギということで人気だったとか?
餌木猿には、何とかデカイカをお願いしたいですよ。
私のような「へなちょこエギンガー」に夢を・・・!!(^_^;)
こんばんは。
エイト3は、エギの品揃えが少し本店より劣りますね。
でも、本店にはない、松SP・シャローとディープは緑テープのみありますよ。
猿糸もエイト3にありますね。
ただ、値段が高いです・・・。
0.6と0.8号が¥5000をオーバーしていて、割高感が・・・(^.^;
松SP3号を昨年すでに購入されていたとは・・・(^.^)
シンカーは、新型に替わっているかもしれませんね。
3号ですと、エギがダートしてくれるシンカーでないとエギンガーが許さない(?)気がします。(^.^;
ハヤシは高知だけかと思っていましたが、和歌山でも定番のエギだったんですね~。
その昔は、よくイカが釣れるエギということで人気だったとか?
餌木猿には、何とかデカイカをお願いしたいですよ。
私のような「へなちょこエギンガー」に夢を・・・!!(^_^;)
Posted by tsurucci★
at 2008年12月12日 19:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。