ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月24日

『天橋立』




シルバーウィークの9/20に、家族で日本三景のひとつ、「天橋立」へ行ってみました。

中国自動車道下りは、朝から宝塚東トンネルを先頭に吹田IC付近まで渋滞中。
出発時間も遅く、AM10:30でした。

阪神高速~(池田IC)~中国自動車道~(吉川JCT)~若狭・舞鶴自動車道~(綾部JCT)~綾部宮津道路と経由して、宮津へ向かう予定でしたが・・・。


まず、阪神高速で事故渋滞10km・・・。
いきなり、出鼻をクジかれました・・・。

中国道に入り、宝塚東トンネルまで渋滞・・・。


その後、渋滞も解消。順調に走り、吉川JCTから舞鶴若狭道で綾部JCTへ。

しかし、綾部JCTから綾部宮津道路に入ったところで、渋滞・・・(T_T)

この渋滞がとんでもなく長く、車はピクリとも動きません。(;´Д`A ```
延々とアリの歩みとなります。(>_<)

終点の宮津天橋立ICを降りる頃には、すでにPM2:30。


宮津市内で遅い昼食を食べて、天橋立へ向かいますが、これまた、交通マヒなぐらいに宮津市内の国道176号線が混んでいます・・・。


アリの歩みで、ようやく天橋立へ到着・・・(-"-;)

時間は、PM5:00・・・(爆)爆)爆)


大阪を出てから、約6時間半・・・。
昼食に1時間を割きましたが、それでもこの時間ですわ~。
通常なら、大阪から2時間半もあれば着いてしまうのですが・・・(^^;;)

この時間ですので、さすがに、高台へ上って、名物「又のぞき」をすることもできず・・・。


小天橋

↑小天橋を渡って、天橋立へ。
(船が通るときに、橋ゲタが回転します。)


IMG_2637

↑松林が続きます。気持ち良い道ですよ。(^∇^)


天橋立

↑キレイな砂浜です。
夏は海水浴で楽しめますね。(^.^)


約1時間ほど見学して、天橋立を後にしました。

途中寄ったお店で店員さんにお話をうかがいましたが、これだけ混雑することは、今までにないとのこと。
いつもの休日なら、PM6:00までにお店を閉めるほど、観光客も少ないそうですよ。
シルバーウィーク&高速上限¥1000が、かなり効いているようですね。(^^;;)

帰りは、激混みの宮津市内を迂回して、宮津市の西側を南下して福知山まで国道で走り、そこから舞鶴若狭道を利用しました。
PM9:30に自宅へ帰着。

いやはや、すさまじい渋滞でしたね~。
確かに、関西圏ナンバー以外の車が多かったです。

運転も疲れましたわ~。
大型連休のドライブは、相当、プランを練ってから出かけた方が良さそうです。(^_^;)  
タグ :天橋立


Posted by tsurucci★ at 19:20Comments(6)