2010年01月22日
『本日のFISHING LIFE・・・城島選手が磯釣り』
今夜放送、サンテレビの釣り番組、「FISHING LIFE」に、シアトル・マリナーズから阪神タイガースに移籍した、「城島健司選手」が出演です。
狙うは、磯釣りでヒラマサだそうですよ!(^_^)
詳細は、番組HPへ、★こちら★からどうぞ。
城島選手、プロ野球界では有名な“釣りキチ”なんですよ。
私も小耳にはさんでいて知っていました。
主に磯釣りが得意なんだそうで・・・(^-^)
腕前は相当なもので、過去には、新聞の釣り欄に登場したこともあるとか!(^.^)
お~っ!! ★こんな★ところに、獲物を持って満面の笑みを浮かべる城島選手の姿が!!(✪ฺД✪ฺ)
本日と合わせて、3週連続の登場ということで、キャッチャー姿とは違う、磯釣り師・城島選手をTVで見られるとは、とても楽しみです♪(^_^)
そして、城島選手には・・・。
今シーズンのタイガースを何とか優勝させてくだされ~。m(_ _)m
(私は何気にタイガースファンです・・・(*^_^*))
・・・と、お願いしたいですね。d(^^*)
※先週放送分、アオリイカエギングがHPでアップされています。
「厳寒期対策!アオリイカエギング」は、★こちら★からどうぞ。
LUXXE コーストラインEG-Rとエギリー・フラッシュマックスで釣ってますね~。
EG-Rとフラッシュマックスは、私も使ってま~す。(^-^)
狙うは、磯釣りでヒラマサだそうですよ!(^_^)
詳細は、番組HPへ、★こちら★からどうぞ。
城島選手、プロ野球界では有名な“釣りキチ”なんですよ。
私も小耳にはさんでいて知っていました。
主に磯釣りが得意なんだそうで・・・(^-^)
腕前は相当なもので、過去には、新聞の釣り欄に登場したこともあるとか!(^.^)
お~っ!! ★こんな★ところに、獲物を持って満面の笑みを浮かべる城島選手の姿が!!(✪ฺД✪ฺ)
本日と合わせて、3週連続の登場ということで、キャッチャー姿とは違う、磯釣り師・城島選手をTVで見られるとは、とても楽しみです♪(^_^)
そして、城島選手には・・・。
今シーズンのタイガースを何とか優勝させてくだされ~。m(_ _)m
(私は何気にタイガースファンです・・・(*^_^*))
・・・と、お願いしたいですね。d(^^*)
※先週放送分、アオリイカエギングがHPでアップされています。
「厳寒期対策!アオリイカエギング」は、★こちら★からどうぞ。
LUXXE コーストラインEG-Rとエギリー・フラッシュマックスで釣ってますね~。
EG-Rとフラッシュマックスは、私も使ってま~す。(^-^)
2010年01月22日
『大阪市内ポタリング Part2』

↑谷町筋から少し西へ入ったところにある「口縄坂」です。
大阪市内の中心部にも、こんなに閑静な場所があるんですね~。(^.^)
前回の続きです。
四天王寺、世界最古の企業「金剛組」を後にして、次に向かったのは、日本橋。
日本橋は、「にほんばし」と読んではいけません。
「にっぽんばし」です!(^_^)

ココは、昔から電気店街として、大阪では有名なところです。
ジョーシン、ニノミヤなど、大阪土着の家電量販店がありましたが、ヤマダ電機などに押されて、今では、ニノミヤは閉店。
ジョーシンは、今も頑張ってます。
昔ながらの電気店はかなり少なくなり、代わりにアニメ関係のお店の多くなったこと・・・。
アニメオタクの街となっている印象がありますね。
日本橋まで来れば、「なんば」はすぐ近く。
とりあえず、なんばへ向かいます。

↑高島屋・大阪本店前へ来ました。
全国の高島屋の総本店が、この「なんば」にある高島屋ですね。
高島屋と南海電鉄なんば駅は併設されてます。
以前、待ち合わせスポットだった、通称、“ロケット広場”(ちょっとしたスペースに、ロケットのオブジェがあったんです。)は、なんばCITYの改装でなくなってしまいました。
(ローカルネタで、すみません・・・m(_ _)m)
ん~、人が多いですね~。(^^;)
自転車で走るには、難儀しそうです。

↑高島屋の正面にマルイが出来て、早何年・・・。
マルイといえば、新宿というイメージが強い私にとって、大阪・ミナミにマルイがあると、ちょっと違うなぁと・・・f(^^;)
このすぐ近くに、大阪人のソウルフードのお店がありますので、そこへGo!

↑551蓬莱の本店です。
「551の豚まん」は、大好きです。
あの“もっちり&しっかり”とした皮が、おいしいですね。
付属のカラシを少しづつ付けながら食べるのがエエですわ~。(*^_^*)
テイクアウトは、豚まん以外にもチャーシューまん、シュウマイ、餃子などもありますし、お持ち帰り以外にも、レストランの「551蓬莱パンチャン」が併設されていますので、蓬莱の味を思う存分堪能できますよ!o(^∇^)o
さらに進むこと、約2分・・・。

↑お笑いの殿堂、「なんばグランド花月(NGK)」へ到着。
吉本興業の本拠地です。
今では全国区になりましたが、私が小学生の頃は、まだまだローカルな企業でした。
私が小学生の頃の吉本新喜劇には、「岡 八郎」、「花紀 京」、「原 哲男」、「桑原和男」、「木村 進」、「室谷信雄」がいましたね。
岡 八郎のギャグは、今でもできますよ!(^-^)
あれこそ、コテコテの吉本新喜劇だったと思います。
土曜日、お昼に小学校から家へ帰ってきて、お昼ごはんに“お好み焼き”を食べながら、テレビで吉本新喜劇を見ていた頃を思い出しました。(^_^)

↑この日の演目です。
普段、テレビには出ない漫才師も、数多く出演しています。
「まるむし商店」の名前を久しぶりに見ました。(^_^)
さて、この時間帯では、道頓堀は凄い人でしょうから、今回はパスすることに・・・。
とりあえず、定番の大阪城へでも行きましょう。
千日前通りを東進、上町筋を北上して、大阪城に到着。

↑桜門から、大阪城天守閣へ・・・。

↑大阪城天守閣です。
天守閣前広場は、多くの観光客がいます。
・・・が、耳にするのは、どこも中国語の会話・・・。
ほとんどが、中国人観光客のようです。
意外と多いんですよ、日本橋の電気店街と、ここ大阪城は!
まるで、中国へ行ったかのような錯覚を覚えました。(^_^)
さて、時間も程よい頃になりましたので、大阪市内ポタを終了して、お家へ帰りました。
の~んびりと、ゆっくりペースで走りましたが、体が鈍っていることもあって、最後は、結構、脚にきてました。
ミナミから大阪城へ向かうには、ちょっとした上り坂もありまして・・・f(^^;)
まあ、運動不足はダメですね。
少しは体を鍛えないと!・・・と感じたポタリングでした。(^-^)